ToDo:
apache-openoffice派だったんだけど FreeBSD10では安定に動かないのでlibreofficeへ乗り替え
openofficeの portsは FreeBSD10でも GCC++/libstd++で構築されるのだが、 C++で記述され clang++/libc++で構築されている GTK IMMODULEと相性が悪く ダイアログがcrashして実用に耐えない (default compilerが gccなFreeBSD9は問題ない)
editors/openofficeを弄り倒して clang++/libc++による構築を試みたが i18npoolでのファイル生成まわりがうまく動かず断念した
libreofficeに関しては、clang++/libc++環境でもそのまま構築できる (USE_GCCが付いていない)ので、乗り換えた
Partition[list, #-of-elements_Real, stride_Real]にて、#-of-elementsとstrideの意味論を負の整数まで拡張した
負の#-of-elementsには、右からの部分列抽出を割り当てた
Partition[list, negative-#-of-elements, stride] := Reverse/@Partition[list, -(negative-#-of-elements), stride]
また、負のstrideには、右側からlistを舐める動作を割り当てた
Partition[list, #-of-elements, nagative-stride] := Reverse/@Partition[Reverse[list], #-of-elements, -(negative-stride)]
また、zero strideに対しては、#-of-elementsの符号と同じ最小stride(±1)を割り当てた 符号が定まらないケースは、+1を割り当てる
Partition[''list'', 0, 0] := Partition[''list'', 0, 1]
カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記