トップ 最新 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2009-12-04 [長年日記]

_ [FreeBSD]NVIDIA driver for FreeBSD/amd64

Beta版が出ている。但し、RELENG_7又は8.0-RELEASE以降が必要。

ひょっとして、これで CUDA on FreeBSD/amd64が可能になるのかな?

もっとも、CUDA用のtoolkit回りの64bit Linuxバイナリは、 COMPA_LINUXではサポートされないので小細工が必要かもしれないが...

_ [tDiary]tDiary-2.2.2へアップグレード

UTF-8な 2.3系列は安定版に降りてくるまで見送る予定だったので、 あまりチェックしていなかったのだが、8月にアップデートが出ていた Orz

_ [KEKB]SuperLERなんとかなるか?

Solenoid付き暫定オプティクスで、6極最適化を流しているのだが、 τ〜520secに到達した模様。(上海x2に感謝 ^^;)

設計基準は600secなので、なんとか基準をクリアする見込みは出てきた。

もっとも、並べている小型偏向電磁石がスペックを越えているのは、 修正が必要なのだが... Orz


2009-12-27 [長年日記]

_ [SAD]SAD on Cygwin1.7

最近リリースされたCygwin1.7では、IPv6サポート、posix_openpt実装、ファイル名中のDOS Special Characterサポートなどが実装されたようなので、少し作業してみた。

これで、DynamicLink以外は動くようになったと思う

DynamicLinkが未サポートなのは、shared objectを生成する方法が、他の環境と大幅に異なることが原因なので、Windows(PECOFF)に詳しい人が作業すれば解決できると思います。


2009-12-28 [長年日記]

_ [KEKB]LER Vertical Emittance

Solenoid付きSuperLERの暫定版Latticeにて、 $\epsilon_y\sim3\mbox{pm}\cdot\mbox{rad}$程度であるが、 これは、IR付近のVertical Bend(BC*)の強さを最大$3\mbox{mrad}$から 最大$1\mbox{mrad}$に制限してもたいして変わらなかった。

KEKB LERの場合

2008/12/14のOpticsで計算すると... $\epsilon_x = 18.0\mbox{nm}\cdot\mbox{rad}$, $\epsilon_y = 1.69\mbox{pm}\cdot\mbox{rad}$

つまり、SuperLERの暫定版Latticeと$\epsilon_y$のオーダーは同じ。

対称点のVertical Chicane(BV[12]P)をOFFにしてみると... $\epsilon_x = 18.0\mbox{nm}\cdot\mbox{rad}$, $\epsilon_y = 2.23\mbox{fm}\cdot\mbox{rad}$

つまり、KEKB LERの場合、Vertical Emittance $\epsilon_y$の主な発生源は、 Vertical Chicane(BV[12]P)である。

SuperKEKB LERの場合

20B-test5c0(BC* limit $1\mbox{mrad}$)で計算すると... $\epsilon_x = 3.28\mbox{nm}\cdot\mbox{rad}$, $\epsilon_y = 3.43\mbox{pm}\cdot\mbox{rad}$

対称点のVertical Chicane(BV[12]P)をOFFにしてみると... $\epsilon_x = 3.29\mbox{nm}\cdot\mbox{rad}$, $\epsilon_y = 762\mbox{fm}\cdot\mbox{rad}$

したがって、Vertical Emittance $\epsilon_y$の約8割が Vertical Chicane(BV[12]P)由来と言うことになる。

よって、Coupling $\kappa$を 0.1%以下に下げることを目標とする場合、 富士直線部のVertical Chicane Magnetを Long Bend化する改造が必要と 思われる。


2009-12-30 [長年日記]

_ [イベント]コミックマーケット77 2日目

臨時バスにてビッグサイトに6:58到着で、誘導スタッフから 「東駐車場待機列閉鎖、西待機列へ」との指示を受けた。

こんなの初めて、というか一体何事...

前回の夏コミ2日目から東待機列が長くなる傾向があったが、 東方ジャンルが2日目東ホールに来たのが原因?


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記