トップ 最新 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2012-11-06 [長年日記]

_ [雑記]SK Calender復活

機種変更で、Android 4.0.4へ移行後に 動かなくなっていた SK Calenderが Android 4.x対応になった

やはり、予定入力時の件名/場所の補完機能や内容欄がメモ形式の入力画面で使いやすい

Widgetでのアジェンダ表示はBusiness Calenderが便利なので併用中

_ [FreeBSD]Clang Day

10-CURRENTでは、ccが LLVM/clangに切り替わったが、やはり問題は色々出てるみたい

生温かく見守ろうw


2012-11-22 [長年日記]

_ [FreeBSD]3代目モバイルノート

IPS液晶(1600x900)とキーボードに引かれて、NEC LavieG Type-Mを選択

現行のLet'snote Y5より重くなるが、初代モバイルノートの Let'snote A77と 大差ない重量なので、持ち運びに困る重さではない

バンドルOSは、Windows 8系しか選べないのだが、使用頻度が低いので気にし ない方針で(w

ストレージを512GB SSDに換装して、バンドルのWindows 8 Proと FreeBSD 9-STABLEの Dual boot環境を構築

Dual boot化は、UEFI(EFI/Windows)と Legacy Boot(PMBR/gptzfsboot/loader/FreeBSD)をBIOS側で切り替える変則実装を採用

作業はほぼ収束したが、運用上の問題は…

  • Suspend/Resumeが安定しない
    • 2代目は、SMPな i386マシンなので Suspend/Resumeがさっぱり動かなかったので、代用上は障害にならない(SSDで起動も早いし)
  • Centrino Advanced-N + WiMAX 6235が iwnドライバでまともに動かない
    • 当面は、USB接続の無線デバイスで凌ぐ予定
    • coregaの 11abgnものが動いているが、大きめなので小さいアダプタを探したいところ

パッチやバッドノウハウに関しては、こちらを参照

やはり、予想通り1400x1050の画面に慣れてしまっていると、 縦900は窮屈に感じますねぇ…

Emacsが 80x60だとギリギリに orz


2012-11-25 [長年日記]

_ [FreeBSD]USB無線LANアダプタ

11bgnで小さなアダプタ Buffalo WLI-UC-GHMを入手

今なら型落ち(WLI-UC-GHM2が出ている)しているためか、ヨドバシで 780円でした。

runドライバで問題なく通信出来ている


2012-11-26 [長年日記]

_ [FreeBSD]Synaptics

3代目モバイルノートをいろいろ調整中なのだが、 一度はクリック(Button1/2/3)を認識していたのに、認識しなくなった orz ポインタ操作とタップ&Circular Scroolは動くから通信は出来てるようだが…


2012-11-27 [長年日記]

_ [FreeBSD]MagicPointがcoreを吐く

新しいマシン上で、MagicPointが core dumpする backtrace的には fontconfig/Xft回りっぽいのですが…

何か設定が違うのかなぁ?

どうやら、XFT enableだと不味いようなので、disableで再構築して解決

_ [FreeBSD]残りの作業

3代目モバイルノート実戦配備までのタスク

  • タッチパッドのButton1-3が使える設定を特定する
    • 一度、使えたことは有ったのだが、色々設定をいじった後に動かなくなっている
  • プロジェクターでの全画面出力(MagicPointとかOpenOffice Impress)が使い物になるようにする
    • xrandrで設定すればいいはずなのだが、画面サイズの違いとかをどうするか?
  • メール送信系の動作確認

そこまで済めば、あとはどうにかなるかな

運用的には、次の機能を実装したい

  • LAN(re0)の接続状態に応じて WLAN(iwn0/run0)をマスクする
    • /etc/rc.confをコンテキスト依存にする&cronで監視あたりでどうにか出来そうだが…

2012-11-28 [長年日記]

_ [FreeBSD]NX Padまとめ

色々調べた結果のまとめ

運用的には、xf86-input-mouse/sysmouseが運用しやすそうである。

xf86-input-synaptics/psmに関しては今後に期待 (実装が改善すれば一番良さそうなのだが…)

xf86-input-mouse/psmでメカニカルスイッチが働くので、psmデバイス側の初期化依存っぽぃ (多分、モード設定なんかが違うのではないかと思われる)


2012-11-29 三代目モバイルノード運用投入 [長年日記]

_ [FreeBSD]devdで色々実装

devdを使ったイベントベースの処理を実装

  • AC lineイベント経由での LCD brightnessの自動切換
  • wired LAN LINK UP/DOWNイベント経由での wireless LANの自動OFF/ON

起動時の AC lineステータス、wired LAN linkステータスによる初期化コードを合わせて実装

必要とされる機能の実装&試験完了したので、三代目を実戦投入


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記