トップ 最新 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2023-07-12 [長年日記]

_ [Admin]Multi FIB static routingの整理

通常ネットワークとDMZでrouting policyを変えるために net.add_addr_allfibsをoffに代えて、明示的なstatic routingによる設定へ移行

_ [FreeBSD]/etc/rc.d/routingバグってる

defaultrouter_fib#形式のFIB毎のdefaultrouter定義がうまく機能しない

単純なtypoだった

diff --git a/libexec/rc/rc.d/routing b/libexec/rc/rc.d/routing
index 37b3da0f0cef..3ef1571ad931 100755
--- libexec/rc/rc.d/routing.orig
+++ libexec/rc/rc.d/routing
@@ -171,7 +171,7 @@ static_inet()
                                ;;
                        *)
                                static_routes="${static_routes} _default_fib${_fibnum}"
-                               eval route__default_fib${fibnum}="'default ${_fib_gw} -fib ${_fibnum}'"
+                               eval route__default_fib${_fibnum}="'default ${_fib_gw} -fib ${_fibnum}'"
                                ;;
                        esac
                done
@@ -248,7 +248,7 @@ static_inet6()
                                ;;
                        *)
                                ipv6_static_routes="${static_routes} _default_fib${_fibnum}"
-                               eval ipv6_route__default_fib${fibnum}="'default ${_fib_gw} -fib ${_fibnum}'"
+                               eval ipv6_route__default_fib${_fibnum}="'default ${_fib_gw} -fib ${_fibnum}'"
                                ;;
                        esac
                done

同じバグの影響を受けた人が他にもいた模様(2023.07.19追記)

MFCされた(2023.08.31追記)

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Daniel [Hi, I've noticed that you occasionally post some patche..]

_ Daniel [Friendly ping Best regards, Daniel]


2023-07-13 [長年日記]

_ [Admin]NTPで室内温度が見える

昔、秋月電子で買ったGPS受信モジュールとUSBシリアル変換で作ったGPS受信機をNTPサーバーに導入したために、NTPサーバーは10μsecオーダーでUTC同期した状態を維持できるようになったのだが、NTPがGPSに対して周波数同期を保持する際に調整している周波数偏差が、0.3ppm/℃程度の温度係数で室温と相関している(w

どうやら、NTP・カーネルで経時に使っているクロックソースがエアコンのON(在室時)/OFF(不在時)で発生する5℃程度の温度変化で周波数ドリフトしているのが観測されている模様

一応、数ppm/℃の温度係数はそれなりに優秀か…

あと、複数の計算機を同期させていると、製品間でクロックソース校正精度が数十ppm程度バラついているのが見える


2023-07-22 [長年日記]

_ [雑記]GPSレシーバー

  • 1号機 (小型タッパーに収納・固定設置中)
    • 秋月電子 AE-GYSFDMAXB(基盤刻印 AE-GPS) + FDTI TTL-232R-3V3
    • GPSモジュール 太陽誘電GYSFDMAXB
    • 1PPSは立ち下がり信号で、CTSへ接続
    • Intel N305で、PPSジッター 10μsec以下で安定稼働
  • 2号機 (小型タッパーに収納)
    • 秋月電子 AE-GYSFDMAXB(基盤刻印 AE-GPS) + FDTI TTL-232R-3V3
    • GPSモジュール 太陽誘電GYSFDMAXB
    • 1PPSは立ち下がり信号で、CTSへ接続
    • なぜか、GPS_NMEAのジッターが大きい(100msecオーダー)
      • 受信モジュールは(新)GPS世界時計キット同梱だったもので、接続用ピンヘッダを取り外して再度はんだ付けしている
      • ピンヘッダー取り外し作業の熱でいかれたか?
  • 3号機 (バラックテスト中)
    • 秋月電子 AE-GNSS-EXTANT + LNA内蔵アクティブアンテナ(M-12223) + FDTI TTL-232R-3V3
    • GPSモジュール 太陽誘電GYSFFMANC
    • 1PPSは立ち下がり信号で、CTSへ接続
    • 基盤から出る5pinピンヘッダーだが、旧AE-GPS基盤とTx/Rxの配置が逆になっているので、更新の際には要注意
    • Ryzen7950Xで、PPSジッター 50~150μsec
      • 時々、pps jitterが暴れるのはRyzenのTSC回りが原因か?
  • 4号機 (接続部6pin・5pinコネクタの養生待ち)
    • 秋月電子 GT-9202PMGG(M-12905) + FDTI TTL-232R-5V
    • 1PPSは立ち上がり信号で、CTSへ接続
      • データシートには極性が書いてないが、hw.usb.ucom.pps_mode=0x11にしないと100msecずれる
    • PPSジッター 50~80μsec

1号機と3号機のアンテナを窓際のほぼ同じ位置に設置して比べた限り、アクティブアンテナ採用の3号機の方が捕捉衛星数が多い(例 8機 vs 12機)模様、細身のアンテナケーブルであることも併せて窓に張り付ける等の設置では扱いやすい

技術情報


2023-07-26 [長年日記]

_ [雑記]GPS NMEA vs 1PPS

GPSレシーバ1号/Intel N350 と GPSレシーバ3号/AMD Ryzen 7950Xで比べてみたが、GPS 1PPS(kernel pps)基準で GPS NMEAが -200~-300msec offsetがある模様(おそらく、NMEA出力のSerial->USB->割り込みの処理遅延)

GPS 1PPSのジッターは 7μsec @ N305、50μsec @ Ryzen 7950Xぐらいで、7950X系はジッターが瞬間的に150μ辺りまで増えて減衰するのが観測されるが、CPU PBO負荷の変動でTSCがブレている? (GPSのモジュール仕様だと1PPSの精度は±10μsecなので、N305系はほぼカタログ値)

GPS NEMAのジッターは、20~30msec程度で、 GPSレシーバのボーレートを増やしたり、センテンスレポートを絞ってもあまり変わらない

傾向としては、N305の方が小さめに見えるので、offsetの件も含め USB-Serial変換からの割り込み遅延のバラツキが主な原因だと思う


2023-07-27 [長年日記]

_ [FreeBSD]FreeBSD on Raspberry Pi4

千石電子の店頭にRaspberry Pi4が並ぶようになっていたので、 オモチャとして8GB版を手に入れたので、FreeBSD-13.2-STABLE-arm64-aarch64-RPIをためしてみた

13.2-RELEASE時点でRPIイメージは、8GB版でもそのまま動くという話だが、microSD・USBともにFreeBSDの /boot/loaderを見つけられないで止まる

どうやら、2023.01版Firmwareと PRIイメージに載せているu-boot.binのメモリマップが整合していない模様 (詳しくは、PR269181辺りを参照)

手順的には、以下でブート可能な状態にできた

  • /usr/ports/sysutils/u-boot-rpi4/files/rpi4_fragment にパッチを当てる
  • portmaster sysutils/u-boot-rpi4する
  • /usr/local/share/u-boot/u-boot-rpi4/u-boot.bin をRPIイメージのs1パーテションのmsdosfs上に置く

upstreamの修正が入り始めている模様なので、そのうちports側にも反映されるはず(何時になるか分からんが…)

あと、u-boot.binと /boot/loader.efiコンソール環境では、USBキーボードサポートが無いので、 プロンプトでごそごそ作業するには事前にGPIOヘッダーからシリアルを引き出して接続しておく必要がある

_ [SAD]SAD on RPI4

FreeBSDのlang/gcc12だとieee_arithmetic.modが見つからず停止

どうもaarch/powerpc系でlibmまわりの実装検出で問題が出てる模様 (/usr/include/fenv.hとかはあるのだが…)


2023-07-28 [長年日記]

_ [FreeBSD]GPS NMEA (127.127.20.x)について覚書

  • GPS NMEA単体(fudge flag1 OFF)だと 100msec精度辺りが実用限界
  • fudge time2は、NMEA timeの較正係数なので、1PPSへロックしている 時の精度に影響しない
    • ロック前の引き込み時は影響するが、もとより数10msecのジッターがある
  • fudge time1による、PPS timeへの較正はkernel discipline時(fudge flag3 ON)には効かない(PLLロックの位相がkernel側で決まる様で、peer offset自体は変わるがPLLロック時のpeer offsetが fudge time1付近になる)
    • 外部ソースを較正基準にして、PPS timeをμsecオーダーに調整する場合は、fudge flag3 OFFで運用する
    • PLL freqencyの安定度はfudge flag3 offの方が良いが、PLL offsetの変動幅はfudge flag3 onの方が小さくなる(kernel disciplineの方が追従性が良い)

2023-07-31 [長年日記]

_ [雑記]GPS_NMEA遅延・ジッター

3号機(AE-GNSS-EXTANT)の1PPS立ち下がり基準で、Tx信号のタイミングをオシロで調べたところ、250msec±50msecオーダーでNMEA出力のタイミングがジッターしている模様

したがって、GPS_NMEAのオフセットとジッター主要因は、GPS受信モジュール固有の遅延・バラツキに原因みたい

遅延はともかく、シリアル出力ジッターでかいなぁ…


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記