トップ 最新 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2015-01-05 [長年日記]

_ [Admin]旧サーバーのECC Chipkill検証

昨年のサーバー入れ替えで、運用から外した ECC Chipkillが発生していたシステムの検証を開始したのだが、 Memtest86を回してもメモリエラーが出てこない Orz

元々の発生頻度はそこそこ低かったが、1週間あれば数回は発生していた上に、 メモリーリードやECC Scrubで捕捉されたことを考えればそこそこの再現性が あるはずなのだが…

接点回りの埃 or 熱が原因であれば、埃掃除が効いたのかなぁ?

ともあれ、しばらくは検証続行予定

電力に関しては、Active時で旧サーバー 160W vs 新サーバー110W程度なので かなりの節電になった模様

PhenomII x6 1090T(TDP 95W) vs Core i5 4670S(TDP 65W)な上に、乗っている 拡張カード類の世代が違うから当然の結果とはいえ、半導体の進歩を感じる


2015-01-07 [長年日記]

_ [FreeBSD]10.1-STABLE panicの件

先日の10.1-STABLEが panicする件であるが、 発生条件はある程度限定できたので、回避可能になった

特定環境において、DEADLKRES, INVARIANTS, INVARIANT_SUPPORT, WITNESS, WITNESS_SKIPSPIN を付けたカーネルが起動時に panicする

  • 同一のKERNCONFでもpanicする環境と panicしない環境がある
    • CPUは同一で、マザーボード違いの環境

かなり昔にも DIAGNOSTIC付きで syscons回りのコードで起動時 panicする バグを見つけたことがあるが、もう少しデバッグコードの品質が上がらんのかなぁ… Orz

流石に、これ以上深入りする元気はない


2015-01-10 [長年日記]

_ [FreeBSD]libreofficeへ乗り換え

apache-openoffice派だったんだけど FreeBSD10では安定に動かないのでlibreofficeへ乗り替え

openofficeの portsは FreeBSD10でも GCC++/libstd++で構築されるのだが、 C++で記述され clang++/libc++で構築されている GTK IMMODULEと相性が悪く ダイアログがcrashして実用に耐えない (default compilerが gccなFreeBSD9は問題ない)

editors/openofficeを弄り倒して clang++/libc++による構築を試みたが i18npoolでのファイル生成まわりがうまく動かず断念した

libreofficeに関しては、clang++/libc++環境でもそのまま構築できる (USE_GCCが付いていない)ので、乗り換えた

apache-openofficeが依存しており libreofficeが使わない package

  • croscorefonts
  • saxon-devel
  • libtextcat
  • CoinMP
  • bsh
  • jakarta-commons-httpclient

2015-01-14 [長年日記]

_ [FreeBSD]ja_JP.eucJP localeでfile(1)で ASCII text fileを処理するとSEGV

9.3-STABLE/10.1-STABLEで確認したとしては、次のようなものです

  • lib/libc/locale/euc.c内の _EUC_mbrtowcで SEGVする
  • C localeでは問題無し

色々、調べてみたけど Bug 188036が 該当PRで、head(11-CURRENT)へは2014-04-02にr264038として commit済みで commit logにはMFC after 1weekとあるが MFCされていない Orz

その後の UTF-8回りの bug fixや performance enhancementは MFCされてるのに!


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記