トップ 最新 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2006-04-03 風が強くて自転車通勤つらいっす [長年日記]

_ [お仕事]資料探し

中国から SADに付いて調べに来てる人達からの各種資料探しのリクエストが 周り回ってやってくる。昔作ったスライドを掘り出す羽目に Orz

関数の使いからぐらい、ソース読めば分かりそうな物だが...


2006-04-04 今日はお花見 [長年日記]

_ [Admin]ネットワーク繋がらないぜ

居室のマシンとコントロール棟のamsad Cluster間の接続が出来ない... 仕事にならなくて Orz

時期的には、古川氏が amsad Clusterの収容換え作業後から繋がらないような 気がするが、本人は「こちらの問題ではない」と主張し平行線...

結局、状況証拠を集める羽目に X_X;

状況的には、ARPは成立しており、MACアドレスを拾えてるのに ICMPや TCPが 不通という状況。 つまり、Layer 2通信OKで Layer 3がNG....激しく、L3 Switch & Edge Router が怪しいわけ。

おまけに、Default Routerへの接続と Sub-Net外への通信も成立するので 居室側のネットワークインフラは正常に見える。絶対、配線換え工事が怪しい

原因は、Edge Routerへの収容ポートを換えており、その際ポートを リセットし忘れたのが原因...やっぱり、収容換え工事が原因じゃないか!!

古川氏曰く、「たまには、こんなことも有る」

おぃおぃ、繋がらないネットワークはネットワークじゃないよ Orz

_ [宴会]今日はお花見

明日は雨との天気予報から、急遽お花見を開催することが告知されて、 夕方より宴会突入

鍋が美味しかった

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ furukawa [昨日同様の Network 障害あり、やはり ARP は通るが、IP, ICMP が通らない組み合わせがあった。私が..]


2006-04-05 雨だけどまだ桜が残ってる [長年日記]

_ [お仕事]KEKB Ring BPM Log Extractor

KEKBLogから CODデータ取り出しように実装したKEKBRingBPM$CODクラスを用いて 小磯版Read KBL BPM Dataの置き換えを作る

あれ?肝心の Dispersion解析の方が進んでいない Orz


2006-04-06 [長年日記]

_ [WWW]tDiary/Hikiの書き込み権

HTTP serverからの書き込み可能エリアは、Top Directoryは rwx------にして setfaclで u:www:rwxを与える。それ以下の構造は、other writableに しておく

エリア内のノードに到達するには Top Directoryの所有者か wwwアカウントの みに制限されているので、 other writableでも大丈夫という理屈

_ [雑記]桜は週末まで?

昨日の雨で、散るかと思ったが、まだまだ花見は出来そうです

KEKの桜

_ [WWW]同期スクリプト

Hiki v0.8は、ページ更新時に自動的に Subversionへ commitしてくれるが、 tDiaryにはそんな機能は無いので、 定期的に Subversionレポジトリへ add/commitを実行する同期スクリプトを 製作した。

しばらく手動で動かしてみて、問題なければ crontabへ突っ込む


2006-04-07 [長年日記]

_ [WWW]SAD Wiki

Hiki v0.8を用いた SAD Wikiを コッソリ立ち上げ

まだ、BTSしか無いけど、自分で書いたマニュアル類を順次うpする予定

_ [tDiary]絵日記

絵日記プラグインを image.rbから image_ex.rbへアップデート


2006-04-10 [長年日記]

_ [雑記]天候悪化

朝から曇だったが、午後になってぽつぽつと雨粒が落ちて来る。 帰りはバスですか Orz

明日は、立ち上げなのに...天候悪化痛過ぎ

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ ヨシモト [取り敢えず、移してみました http://www.accelerator.jp/]


2006-04-11 想定外に長引いてます [長年日記]

_ [お仕事]LER今だ立ち上がらず Orz

朝から立ち上げ作業を始めて、11時頃から入射が始まっているのに、 18:00現在、LERは今だ立ち上がらず Orz

これまでの障害概況は...

  • 激しく周長がずれている
  • 入射エネルギーがずれている
  • 軌道がぐしゃぐしゃ(特に日光直線部)
  • Vertical Tuneが -0.1もずれてる
  • Vertical Beta/Phase Functionぐしゃぐしゃで直らない X_X;

原因は、日光直線部のCrab導入に伴う付帯工事で外した Wiggler配線の 復元ミスらしぃ

片側のWigglerが全数おかしいと仮定して計算すると、Phase Functionの歪や Tuneのずれは、モデルと大変良く合います。 こんなの普通は想像しないよ〜〜

_ [雑記]桜が散る〜

午後からの雨で、桜が散り始めた。今年の桜も見納めですね

_ [お仕事]LER立ち上げ完了、焼きだしも〜ど

Wiggler配線の修正完了後の入射は楽々〜

Optics Correctionは無事完了(20:15)。やっと帰れるw


2006-04-13 Luminosity Run再開 [長年日記]

_ [お仕事]Luminosity Run再開

Luminosity Run再開に向け、Optics Correctionを実施

低電流での Opticsは比較的良好、何事もなく週末を越せればよいのだが

_ [雑記]B-FLETSくるのかな?

同じ宿舎に住む Y氏が、B-FLETSを申し込んで、工事可能かどうかの 予備調査に NTTがやって来るそうだ。光を引き込めるなら俺も導入したい

_ [tDiary]天気プラグイン

最近、日記に天候が付かんと思ったら、tDiaryをホストしてる httpdから外の HTTPサーバーへ継らない設定になっていた罠発覚 Orz

さくっと、Firewallのルールを更新、上手く行くかな?上手く行ったようだ


2006-04-14 [長年日記]

_ [お仕事]順調な立ち上がり

現在、24:07

KEKBは衝突開始から約3シフト、 青比 120%を越え Peak Luminosity 1.3 x 10^34とまずまず順調な立ち上がり

さぁ、早朝シフトに突入だ!


2006-04-17 [長年日記]

_ [WWW]Hikiページの凍結

Hiki v0.8にはページ凍結機能があるが、これは管理者権限で凍結し 管理者以外の変更を認めない機能であって、もう少し緩やかな凍結機能が欲し いところ

例えば、ログインしている編集者の権限で凍結し、匿名での編集を 拒否するとかいう奴が欲しい。つまり、認証済みのユーザーだけが 更新できるページと匿名で更新可能なページを両立させたい訳

やっぱり、改造するしか無いよね。 弱い凍結もしくはページロックみないな名前で実装するとして、 grepで予備調査

データベースの更新受け付け回りは、hiki/command.rbで行い 状態変数はinfo.dbへ格納している。 データベースへのアクセスmethodは、hiki/db/flatfile.rbで 定義されてる。freeze_pageis_frozen?を Copy&Modifyしてサクッと実装かな? ちなみに、Webインターフェイスのテンプレートは、template/edit.htmltemplate/i.edit.htmlらしぃ

_ [お仕事]KEKBは真空作業中

週末に真空回りでトラブルがあり、LERのシケイン部の作業のため停止中。 今日も夕方から再立ち上げ作業か?


2006-04-18 [長年日記]

_ [WWW]Hiki改造

昨日の話の続き、変更箇所としては message/hoge.rb(言語リソース)も必要ですね


2006-04-19 [長年日記]

_ [雑記]天候は良好

ここのところ、2〜3日先の天気予報がことごとく外れて良い天気が続いている。 今日も、朝方は曇っていたが昼すぎからは晴れて来た...

最新の予報によれば、明日は雨らしいが...どうなるのかな?

_ [SAD]Wikiページ

SAD Wikiに、忘れないうちに バグレポートを投稿。マッチングやデータ解析中にインタプリタが、 制御できなくなるとかなり萎えるのでどうにか直したいところ

匿名での書き込みは、一部のページを匿名書き込みから保護する機能の 実装が完了後に解禁する予定。管理者による凍結だと、いまいち使いにくい (個人のホームページ用には十分なんだけどね)


2006-04-20 [長年日記]

_ [WWW]SAD Wiki編集解禁

昨夜、Hiki v0.8を改造してページの状態に freeze似た lcokを実装。 この拡張は、ページをlockする権限を管理者もしくはログインしたユーザーに与え、 lock中のページは lock権限を持たない更新要求を拒絶します。

SAD Wikiは、一部のドキュメント 以外は匿名編集可能にしました。

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Y氏 [<a href ="www.worstsystems.com">Worstsystems</a> 責任とってよ(笑)]

_ Y氏 [チラシも作りました(笑) http://www.worstsystems.com/index.pdf もう、寝よう]


2006-04-21 [長年日記]

_ [雑記]Fateネタが降りて来ましたw

Y氏がまたネタドメインを取って、 ネタを出している...

なんか、降りて来たw

          I am the born of my servers.
          (体は、サーバーで出来ている)

Source code is my body, and BSD license is my heart.
    (血潮はソースコードで、心はBSDライセンス)

      I have seted up over a thousand servers.
           (幾たびの現場を経て不敗)

               Unknown to panic.
           (ただ一度の敗走もなく)

              Nor known to work.
           (ただ一度の勝利もない)

    Have withstood pain to create many systems.
     (その者一人、サーバールームで勝利に酔う)

    Yet, those hands will never hold anything.
         (ゆえに、その生涯に意味は無く)

       So as I pray, unlimited ServerWorks.
       (体は、きっとサーバーで出来ていた)
本日のツッコミ(全5件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Y氏 [これからNTT来ます]

_ Y氏 [あかん、くらくらして来た(笑) Y氏の日常2.0参照のこと]

_ Y氏 [取り敢えず、NetBSD-currentは走った。 しかしネットワークインターフェイスが駄目なので 次は実績あるFr..]


2006-04-24 [長年日記]

_ [SAD]SAD on Suse linux

Y氏の報じるところによれば、Suse Linux上の 64bitモードで構築した SADは動かないらしぃ(lmalloc4: allocated chunk offset is out of range)。 lmallocモジュールのレンジチェッカが役に立った模様です ^_^;

まあ、SADの内部アドレス表現が8octetを単位とした 32bit符号付きで、 負数を invalidとして定義しているので、16GBが限界で 64bitな VM空間に 対応できないのが原因。

こうした制約はデータ構造に依るものだが、データ構造中の各要素の 大きさや位置が、SADのコード中にHard Codeされているので 直したくても局所的な修正は行い得ない...Orz

歴史的経緯だろうけど、いまどきのソフトウェアとしては 「ぶっちゃけ、有り得な〜ぃ!!


2006-04-25 [長年日記]

_ [SAD]Memory Allocation

Suse Linux/x86_64で問題になっていた、lmallocエラーに場当たり的な対処を 可能にする変更を入れた(Revision 564)

内容的には、メモリ管理構造体のルートノードを静的に確保するのをやめて、 起動時に動的に確保し、メモリ空間のオフセット原点となる rlist(0)の位置を決めてるRBASEパラメータを自由に 選べるようにしてみた。

原理的には、allocateされる heap領域と rlist(0)の位置を 16GB境界内に 入るようにRBASEパラメータを合わせれば良いはず。 (もしかしたら、RBASEinteger*8に変更する必要があるかも)


2006-04-26 [長年日記]

_ [tDiary]tdiary-2.1.4へ乗り換え

2.1.xの方が、Wikiスタイルのサポートが良いらしいので、乗り換え

  1. vender dropの stable(2.0.2)を currentにコピーして 2.1.2, 2.1.3, 2.1.4を順に merge/taggingする
  2. vender dropの stable->currentの変更分を mergeしてパッチ当ててる部分の conflictを解決して commit
  3. 本番環境を update

で、楽々アップグレード

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ Y氏 [至急!!! Y氏の日常チェックすべし (^^]


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記