トップ 最新 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|

2011-06-06 [長年日記]

_ [SAD]amsad追加投入

CPUパワーが足らんというので、3/11以降休眠させていた MacPro2台の運用再開

これで足らないとなると、1Uサーバー増設かねぇ

_ [SAD][数学]Bessel関数

5月下旬からいじってるBessel関数の実装は、JとIについては収束しつつあるが、 オリジナルの実装より精度が悪い領域があるので原因調査&調整が必要

$J_\nu(z)$の$z$虚軸近傍は、$I_\nu(z)$の$z$実軸近傍で漸化式を使った方が 収束が良いようだ。

問題は、$Y_\nu(z)$の実装か…(現行実装では、単精度程度の精度しか出ない領域が Orz)

_ [FreeBSD]ZFS v28来る

FreeBSD 8-stableへ ZFS v28登場!

これで、ZILデバイスを間違えて指定しても外せるから、もうなにもこわくない!

sysutles/py-zfsがいらなくなるらしいが、sysutils/zfssnapがおかしくなるらしい


2011-06-07 [長年日記]

_ [雑記]LYNX 3Dアップデート

Android 2.2にアップデート…2時間近くかかります

Bluetoothのペアリングと Wi-Fiの設定が消えた

WEP Key/WPA PSKの再設定が面倒だ Orz

動作は、全体的にキビキビ、サクサク動くようになったのはありがたい (特にPDF Viewerなど)


2011-06-08 [長年日記]

_ [FreeBSD]ZPOOL v28へ移行

v28へ移行してみた

Dedupの効果とかが現れるのは暫く先と思われる

(2011-06-13追記) Subversionの working copyに Dedupが効く! .svn/の下に編集前のマスターコピーが配置され容量2倍になっている部分を Dedupで減らせる

_ [FreeBSD]VirtualBox 4.0.8が不調

仮想マシンの動作中に signal 11で良く落ちる

色々設定を変えてみたが、仮想ディスクを可変ではなく固定にすると安定するっぽい

VirtualBox側の問題なのか、イメージを置いているZFS側の問題なのか、それが問題だ Orz


2011-06-13 [長年日記]

_ [FreeBSD]SSD化

FreeBSD駆動の Main Workstationの system diskを Kingston SSD Now V+100 96GBにてSSD化 (東芝製の一番容量単価が安い奴)

ZFS化してから遅くなったリブート直後の xdmの起動が目に見えて早くなった

systemのみだと15~16GB前後 + スワップ 16GBで 32GB程度に収まるが、 OpenOffice.orgとかのビルドを考えるとコンパイルワークだけで30GB前後 必要になるケースがある&96GBと64GBの値段がほとんど変わらないので、 余裕を見て96GBモデルを採用


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記