トップ «前の日(04-12) 最新 次の日(04-14)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2006-04-13 Luminosity Run再開

_ [お仕事]Luminosity Run再開

Luminosity Run再開に向け、Optics Correctionを実施

低電流での Opticsは比較的良好、何事もなく週末を越せればよいのだが

_ [雑記]B-FLETSくるのかな?

同じ宿舎に住む Y氏が、B-FLETSを申し込んで、工事可能かどうかの 予備調査に NTTがやって来るそうだ。光を引き込めるなら俺も導入したい

_ [tDiary]天気プラグイン

最近、日記に天候が付かんと思ったら、tDiaryをホストしてる httpdから外の HTTPサーバーへ継らない設定になっていた罠発覚 Orz

さくっと、Firewallのルールを更新、上手く行くかな?上手く行ったようだ


2008-04-13

_ [SAD]未初期化変数参照の警告

残り警告数 116個まで減少

ソース警告数
src/phsrot.f 1
src/qdbend.f14
src/qdcell.f 4
src/qdthin.f 2
src/qdtwis.f 3
src/qgettr.f 1
src/qtwiss.f 9
src/tbende.f 5
src/tcsvdm.f 2
src/temit.f 3
src/tffsmatch.f 10
src/tmulta.f 4
src/tmulte.f 9
src/tmulti.f19
src/tquade.f 1
src/tsgeo.f 1
src/tsolque.f 24
src/tsteee.f 2
src/tthine.f 1
src/tturn.f 1

2018-04-13

_ [SAD]tffsmatch/tffscalcの計算バッファ

要確認だったtffsmatchの計算バッファの件

tffsmatchからtffscalcへ渡されるutwissバッファに関して、tffscalcの並列リージョン内のtffssetutwiss経由でプロセスローカルなtwissバッファ上で計算された値をutwissへコピーする動作があるので、utwissバッファは並列実行時には、共有メモリ上に割り当てられる必要が有る

並列処理の発動条件

  • parallelが真
  • nfamが非ゼロ
  • wakeが偽(真の時、処理ブロックがtffswakeへ移譲される)

2021-04-13

_ [FreeBSD]13.0-RELEASE

リリースタグは打たれたので、リリースされる模様…RC長かった


2024-04-13

_ [雑記]Let'snote FV5

2024年春の新モデル、CPUパワーはLV9比で200%強らしい

現在使っているLV8との比較だと画面が1920x1080(16:9)から2160×1440(3:2)に広がるのがメリット、デメリットは光学ドライブ廃止だが現行機種で内蔵している方が珍しくなっているので運用上というかソフトインストール時のデメリットですかねぇ…

載ってるのがCore Ultra7 165H(Meteor Lake)になるので、drm kernel module対応がいつになるかが気になるところ

stable/14だとdrm-61-kmodまで対応で、pull requestが出てるdrm-66-kmodだと15-CURRENTが必要で一つ前のRapter Lake対応までなので、使えるようになるまで時間がかかりそう (その時には、さらに新しいCPUモデルが出ている罠)

WiFiまわりに関してはiwlwifiに期待だが、最悪USBか? (LV8だとiwmは安定に動くがiwlwifiはpanicする)


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記