トップ «前の日(01-11) 最新 次の日(01-13)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2018-01-11

_ [SAD]CaMonitor@Putの例外

Putメソッドの実装が、CaMonitorにある接続状態(cs)を先にチェックし、メッセージ表示を行いCA::unconnected例外を握りつぶす実装になっているのだが、Checkで例外補足する真面目なコードを書く場合は返って邪魔になる

CheckAndPutで使っているEPICS\$CaPutとPrintの戻り値はとものNullなので、未接続例外を処理する場合は、事前に接続状態をテストする必要がある。接続確認は、ConStatメソッド+定数との比較なので、接続状態を真偽値で返すConnectedQが欲しいところ


2021-01-11

_ [FreeBSD]git repositoryだとmergemasterが役立たず

FreeBSDタグのrevision展開が無くなるので、タグベースの更新判定が機能せず、diffによる検知になるためタグを含まない/etc/motd同様にローカルに編集されているファイルすべてが何時も更新対象としてピックアップされてしまい苦痛

etcupdateに移行すべきだけど、etcupdateは/etcの雛形を別途管理して差分抽出する機構なので、インストール直後で無い限り最初の1回は、手動もしくはmergemasterで更新する必要がある

切り替え手順としては

  1. etcupdate extractで管理用の雛形(/var/db/etcupdate/current)を作る
  2. /etc/rc.d等の雛形のファイルがそのまま展開されている領域は、rsync等を用いて/var/db/etcupdate/current/etc以下の雛形から展開する (mergemasterによるファイル選択作業短縮のため)
  3. mergemasterで、git repositoryなsrc-treeと同期する

切り替え後は、etcupdateで現行の雛形を一世代前(/var/db/etcupdate/previous)に移した上で、雛形を作り直し世代間の差分を抽出し適用してくれる模様


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記