トップ «前の日(03-27) 最新 次の日(03-29)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2006-03-27 ごそごそ雑用中

_ [Admin]amsad7セットアップ終了〜

運転用に投入された PowerMac G5 Quadの設定作業と ネットワークケーブル敷設、各種ラベル貼り作業完了

_ [WWW]Hiki改造

SADの ITS運用に向けて、こまごまとした改造

  • ITSプラグインに attach_formを組み込む
  • attachプラグインに匿名アップロードをページ単位で許す
  • attach_mapをページ単位で適用できるようにする

いろいろテストしていて、text(本文)と attach側でSVNレポジトリを 共有しているために、working copyが out of dateになって commitが失敗するケースが有ることが発覚 x_x;

対策としては、CGI内部で commit前に updateを実行すること

更新する場所は、重ならないので conflictは発生しないから svn resolvedは不要


2007-03-27

_ [FreeBSD]9650SEアップデート

9.4.1が出てるので、Firmware/Driver/CLIをアップデート

3dm2は、配布物がtar.gzから shell+Javaな変なインストーラに 変わってるので少しペンディングです

Firmware自体はリブートで更新されるようですが、BBUが認識されなくなります。 ドキュメント通りに電源を落してから再起動すると、問題なく認識されます。 (嵌まる人多数の予感...て9650SE使いはそこまで多くないかw)


2008-03-27

_ [雑記]今頃、日本では...

AsiaBSDCon 2008をやっている頃なんだろ〜な

そのうち、取材記事がMYCOMジャーナル辺りに上がるのを期待

_ [SAD]過去の変更記録調査のために

SAD本体のコードは20年選手なので、紆余曲折を経て謎コードに なっている部分を理解するには、古いコードを発掘して変更内容を 追跡することが必要になったりしますが、関連する変更箇所を探しながら 時間方向に遡る作業は CVS向きでは無いのでCVS repositoryを コピーしてきて調査用の Subversion repositoryを生成してみる。

ふむ、CVS repository上最古のコードは 1995年なのか... その時点で呼び出し元と呼び出し先で引数の数と型が 整合していない例を見たことがあるが、そこから遡る追跡調査は 至難の技かな

変更差分調査の意義

「ソースがドキュメントだ」とか「ソースにすべて書いてある」とか 言う人もいますが、下記の理由によりコードやデータ構造を理解するには インクリメンタルな変更差分から変更意図を類推する作業が必要です。

  • 内部のデータ構造/APIの仕様書とその改訂履歴が無い
  • 内部での大域的データ構造へのアクセスコードにMagic Numberが即値で埋められている
  • ソース上にコメント等の解説が無い、もしくはコードと同期していない
    • 複数のソースのコメント間に矛盾した記述が有る場合も...
    • 同一のデータ構造の取扱いにコード間で矛盾がある場合も...
  • CVS repositoryのコミットログに変更意図が記述されていないので変更差分から類推する必要がある
    • Version番号だけでは、変更意図が分かりません
    • 変更差分が、バグ入りで変更意図を反映していない場合も...

最近調査中のコード

コメントを読む限り、 src/inc/MACPHYS.incの echargには、 昔は elementary chargeがC単位で入っていたようなのですが、 途中からエネルギーの単位がJからeVに変更され echarg1になっているが、参照コードによっては 1.602176487x 10^-19 Cであることを期待しているものが 見受けられる。

同じ物理定数が異なる名前で、複数箇所で定義されている。 光速cや真空の透磁率$\mu_0$のように定義値に なってるものはまだ良いが、観測量なものに関しては複数箇所で 定義するのは保守性の悪化を招く。 (kg(シリコン単結晶の真球を使ってアボガドロ数を定義値にして定める)か J(ホール効果等からプランク定数hを定義値にして定める)を定義値に するって話は出てるけど、置き換えまだ〜)

事実、収録元か収録時期が異なる観測量な物理定数が存在する。 また、こうした定数は 2003年から更新されていない。

_ [雑記]最近、暗くなるのが遅い

流石に 7時半を回ると真っ暗ですが、 7時だとまだ明るい。

ついに、明るいうちに店がしまる季節到来 Orz


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記