トップ «前の日(05-31) 最新 次の日(06-02)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2009-06-01

_ [雑記]どたばた

朝10時半ごろから、Υ(5s)への移行作業が始まったはずなのだが...

14:15現在、未だに電磁石の初期化中...なぜだ〜〜〜

日が変わって、00:30現在...未だに大電流運転が安定せず、 六極と格闘を続けている状況 Orz

本日のツッコミ(全2件) [ツッコミを入れる]

_ Y氏 [I田さんが大ボケかましたから(笑)]

_ M [坊やだからさ]


2010-06-01

_ [SAD]SuperKEKB LER Tracking Profile

Google CPU Profilerによる測定結果

Total: 68153 samples
  22354  32.8%  32.8%    22354  32.8% tdrift_
   4828   7.1%  39.9%     4828   7.1% tquad_
   4801   7.0%  46.9%     4801   7.0% tsteer_
   4315   6.3%  53.3%     4315   6.3% ttfrin_
   4228   6.2%  59.5%     4228   6.2% tsolqu_
   4011   5.9%  65.3%     4011   5.9% tmulti_
   2267   3.3%  68.7%     2267   3.3% tbend_
   1745   2.6%  71.2%     1749   2.6% tturn1_
   1353   2.0%  73.2%     1353   2.0% fintrb_
    831   1.2%  74.4%      831   1.2% tmulbs_
    766   1.1%  75.6%      766   1.1% tthin_
    729   1.1%  76.6%      729   1.1% 0x000000020112dee6
    679   1.0%  77.6%      679   1.0% xsin_
    635   0.9%  78.6%      635   0.9% touckf_
    595   0.9%  79.4%      595   0.9% spdrift_
    500   0.7%  80.2%      500   0.7% tsfrin_
    395   0.6%  80.7%      395   0.6% tmultr5_
    303   0.4%  81.2%      303   0.4% spkick_
    302   0.4%  81.6%      302   0.4% tbende_
    287   0.4%  82.1%      287   0.4% bint_
    256   0.4%  82.4%      256   0.4% tintrb_
    238   0.3%  82.8%      238   0.3% 0x000000020112c1fc
    197   0.3%  83.1%      197   0.3% tsteee_
    168   0.2%  83.3%      168   0.2% tcav_
    153   0.2%  83.5%     1307   1.9% _init
    140   0.2%  83.7%      140   0.2% ttfrins_

tdrift(ドリフトスペース)がCPU時間の1/3を占めている

_ [SAD]kblogrdの読み出し速度

afsad1上で 2010/5/31一日分をSAD形式で読み出してみた。(ストア先は、NFSな home directory)

Groupreal user sys size(MiB)
BM/BCM 6.26 5.29 0.38 198
BM/BLM 71.77 64.33 4.21 2012
BM/BMOthers 6.15 5.57 0.40 201
BM/BPMHER 40.65 36.01 3.14 1580
BM/BPMLER 42.66 36.90 3.39 1602
BM/BPMVol 89.24 80.04 5.03 2482
BM/DCCT 2.71 2.40 0.16 90
BM/OctoPos 2.28 1.99 0.20 86
BM/SRM 180.12 160.39 11.55 5024
BT/BTBPM 3.14 2.51 0.26 108
BT/BTMagnets 4.72 3.74 0.34 138
BT/CC 0.53 0.48 0.03 18
CO/Abort 0.02 0.00 0.00 1
CO/Env 8.03 6.55 0.61 255
FB/FBTemp 1.89 1.57 0.09 53
FB/Tune 2.67 2.30 0.08 82
LI/Linac 0.01 0.00 0.00 0
LI/LinacBM 0.11 0.10 0.00 0
LI/LinacMG 4.59 3.56 0.37 145
LI/LinacMisc 1.76 1.44 0.19 65
LI/LinacRF 6.96 5.73 0.53 207
LI/LinacRT 12.64 9.41 0.92 409
LI/LinacVA 3.93 2.59 0.36 112
MG/HERMagnets 19.81 13.08 1.14 485
MG/LERMagnets 22.53 15.69 1.30 538
MG/LERSMagnets 11.26 7.97 1.02 315
MG/MGOthers 6.88 4.89 0.56 191
Misc/Base 0.72 0.62 0.06 21
Misc/KCG 0.51 0.43 0.02 16
Misc/Misc 42.31 28.94 4.06 1215
PY/Physics 1.52 1.31 0.07 44
RF/AnalogData 86.28 62.85 5.73 2284
RF/BinaryData 0.45 0.29 0.02 8
RF/RFOthers 0.30 0.24 0.02 8
VA/CCG 21.16 15.02 1.37 666
VA/IPump 3.74 3.01 0.28 123
VA/Mask 1.06 0.91 0.07 31
VA/VAFlow 11.64 8.63 0.64 355
VA/VAOthers 1.14 0.90 0.08 31
VA/VATemp 28.70 20.36 2.01 877

SAD形式(SAD EPOCHな時刻タグ+レコード名+データ列)だと格納効率はかなり 低く、5月31日分だけで22GiBの領域を必要とする


2021-06-01

_ [SAD]*frac系の継続調査

  • tfbeamfrac - gammab配列の線形補間に依存している
  • qtwissfrac1 - gammab配列の線形補間に依存している

tfgeoによるpos/gammab/geo配列の構成は、tfgeo1による計算直後は、物理並びであるが、tfgeoがMARKer要素に関しては、OFFSET参照先の値を計算してpos/geoを更新しているが、gammabは明示的に更新していないので、tfgeoの設計意図的にはgammab配列上のMARKer要素の値は一つ前の物理element出口の値を保持している状態を意図しているものと思われる

しかし、fractionalなgeometryを計算するtfgeo1の読み出しで、再計算の対象となったelement出口側のgammabは作業領域として使われたあと復元されていない また、MARKerからのoffset計算に置いて、再帰的なMARKer列が考慮されていない (qcell1やtturneでは、tffselmoffsetによる再帰検索が行われている)

また、*frac関数系の動作としては、有限のfracional lengthかつqfraccomp(長さの更新が光学系を変更しない)場合、次の要素の値を返している

従って、MARKer要素の有限fractinal positionは、次のelementを指すことになる

qfraccompが真になり得るElement Type

  • DRIFT
  • BEND
  • QUAD
  • SEXT
  • OCT
  • DECA
  • DODECA
  • ST
  • MULT
  • CAVI
  • TCAVI

他のTypeはすべてとなる

例えば、

  • UND
  • WIG
  • SOL
  • MAP
  • INS
  • COORD
  • BEAMBEAM
  • PROT
  • APERT

本質的に局所的に不連続な写像を含むSOL, COORD, APERTに関しては厚みが無いものとして扱うほかないと思われる

BEAMBEAMに対しては意味づけの議論が必要

MAPに関しては、非物理的な任意写像を含むので、一般に分割を定義するのは困難と思われる

一方、進行方向に広がった磁場分布をモデル化するUND, WIG, INS, PROTには中点を意味づけ可能

例えば、PROTは、逆写像が存在すればMatrixLog/Expベースで定義可能と思われる


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記