トップ «前の日(08-28) 最新 次の日(08-30)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2006-08-29

_ [雑記]B-Flet's申し込み

2ヵ月無料になるキャンペーン期間が8/31で終了なので、 慌ててB-Flet'sの申し込みをする


2008-08-29

_ [SAD]SAD->MADX変換

一応、調査した結果をまとめておく

要するにSADとMADXのモデリングとバグのまめ知識

BEND

  • L=0thin BEND
    • 対応するMADXエレメント無し
    • <Solution>matrixtbthin() @ src/tbend.fを実装
  • ANGLE=0なステアリングやシケインベンド
    • ステアリングという意味では、hkicker系に対応
    • SADモデリングは、エッジ角由来の収束力を含む
    • MADXモデリングは、単なるdipole kick
    • <Solution>matrixで収束力を埋め込む
    • kickerでのtiltパラメータに対する軌道レスポンスがtracktwissで逆になる
    • 他のエレメントやマニュアルを読む限り、twissの実装が間違っているように見える
    • <Workaround>変換時に符号を入れ替える
  • F1パラメータ
    • finthgapが相当品だが、hgapの選び方に任意性が残る
    • <Solution>hgapは、エレメント長Lから決める

QUAD

  • F1,F2パラメータ
    • 対応するパラメータ無し
    • <Solution>matrixtqlfre() @ src/tqlfre.fを実装

DECA,DODECA

    • 対応するMADXエレメント無し
    • <Workaround>MULTの変換規則を代用する

MULT

  • L>0なMULT
    • thin multipoleしか存在しない
    • <Solution>複数のthin lensへ展開する
  • K0,SK0パラメータ
    • 軌道への dipole kickは作用しない
    • <Solution>kickermultipoleへ分解する
  • F1,F2パラメータ
    • QUADの場合と同様
  • SOL領域内
    • 対応するMADXエレメント無し(MADX-PTCにはあるらしい)
    • <Workaround>複数のsolenoidmultipoleへ展開する

TCAVI

    • crabcavityが対応するがマニュアルが存在しない

SOL

  • BOUND
    • 境界での座標系の接続は、サポートされない
    • <Solution>matrixtsconv() @ src/tsconv.fを実装

記号の対応関係

MADXSAD
betx, betyBX, BY
alfx, alfyAX, AY
dx, dyPEX, PEY
dpx, dpyPEPX, PEPY
x, yDX, DY
px, pyDPX, DPX

Emittance[]

  • ClosedOrbitに含まれるz情報がOFFSET付きMARKエレメントに対しては、INFが返ってくる

2023-08-29

_ [FreeBSD]NTP with 閏秒付きtime_t

最近は閏秒挿入を止める方向になっているので、今更感が漂うネタなのだが、 FreeBSDはWITH_ZONEINFO_LEAPSECONDS_SUPPORT付きでビルドするとsystem clockを閏秒付きで運用できる

timezone databaseも変更になるから localtime(3)とかは問題なく動くがgettimeofday(2)などが返すtime_tが閏秒付きの経過秒数になるので、POSIX的に問題が出る このため、FreeBSD libcにはtime2posix(3), posix2time(3)というposix time_tと閏秒付きの time_tを変換するユーティリティ関数が用意されている

さて、WITH_ZONEINFO_LEAPSECONDS_SUPPORT付き環境での時刻同期であるが、同梱のntpやnet/ntp, net/openntpは閏秒挿入分ずれてしまうので、 国際原子時間TAIベースで動作するdjbのsysutils/clockspeed内のclockspeed + sntpclockを時刻合わせに使うことになるのだが、これらは1PPS信号同期に対応していない

というわけで、contrib/ntpを改造してみた(net/ntpへの修正も同一)

ntpの内部実装は、システムクロックがPOSIX time_tであることを仮定しているので、適宜time2posixで変換してやればよいが、kernelからシステムクロックが渡ってくる場所が複数あるので、複数箇所の修正が必要となる

  • NTP peerとの同期に必要な修正箇所
    • get_systime @ libntp/systime.cでシステムクロックをNTP内部形式で返す部分
    • fetch_timestamp @ contrib/ntp/ntpd/ntp_io.cでsocketの拡張機能でkernelから受け取るパケット受信タイムスタンプをNTP内部形式で返すところ
  • driver20で1PPS同期に必要な修正箇所
    • refclock_ppsaugment @ contrib/ntp/ntpd/ntp_refclock.cでtime_pps_fetchから受け取るpps edgeのタイムスタンプをNTP内部形式で返す部分
      • GPS_NMEA driver(20)は、PPSモード時は pps edgeのタイムスタンプを内部処理で参照する(Note. ATOM driver(22)は、小数部しか参照しない)

以上3ヶ所の修正で、システムクロックへの閏秒挿入の有無と関係ないくNTP peerの同期および GPS_NMEA + 1PPSな同期が可能になった

diff --git a/contrib/ntp/libntp/systime.c b/contrib/ntp/libntp/systime.c
index 76fba7fe1608..cf99ae317c51 100644
--- contrib/ntp/libntp/systime.c.orig
+++ contrib/ntp/libntp/systime.c
@@ -186,6 +186,7 @@ get_systime(
       l_fp    lfpdelta;

       get_ostime(&ts);
+      ts.tv_sec = time2posix(ts.tv_sec);      /* Remove leapsecs on time_t */
       DEBUG_REQUIRE(systime_init_done);
       ENTER_GET_SYSTIME_CRITSEC();

diff --git a/contrib/ntp/ntpd/ntp_io.c b/contrib/ntp/ntpd/ntp_io.c
index bb35ffd68511..e185001037df 100644
--- contrib/ntp/ntpd/ntp_io.c.orig
+++ contrib/ntp/ntpd/ntp_io.c
@@ -3394,7 +3394,7 @@ fetch_timestamp(
                                       /*
                                        * bintime documentation is at http://phk.freebsd.dk/pubs/timecounter.pdf
                                        */
-                                      nts.l_i = pbt.sec + JAN_1970;
+                                      nts.l_i = time2posix(pbt.sec) + JAN_1970;       /* Remove leapsecs on time_t */
                                       nts.l_uf = (u_int32)(pbt.frac >> 32);
                                       if (sys_tick > measured_tick &&
                                           sys_tick > 1e-9) {
@@ -3438,6 +3438,7 @@ fetch_timestamp(
                                       }
                                       DPRINTF(4, ("fetch_timestamp: system usec network time stamp: %jd.%06ld\n",
                                                   (intmax_t)ptv.tv_sec, (long)ptv.tv_usec));
+                                      ptv.tv_sec = time2posix(ptv.tv_sec);    /* Remove leapsecs on time_t */
                                       nts = tval_stamp_to_lfp(ptv);
                               }
                               break;
diff --git a/contrib/ntp/ntpd/ntp_refclock.c b/contrib/ntp/ntpd/ntp_refclock.c
index a16c980e5b09..149f5fefe717 100644
--- contrib/ntp/ntpd/ntp_refclock.c.orig
+++ contrib/ntp/ntpd/ntp_refclock.c
@@ -1596,7 +1596,7 @@ refclock_pps(
       /*
        * record this time stamp and stuff in median filter
        */
-      pp->lastrec.l_ui = (u_int32)ap->ts.tv_sec + JAN_1970;
+      pp->lastrec.l_ui = (u_int32)time2posix(ap->ts.tv_sec) + JAN_1970;       /* Remove leapsecs on time_t */
       pp->lastrec.l_uf = (u_int32)(dtemp * FRAC);
       clk_add_sample(pp, dcorr);
       refclock_checkburst(peer, pp);
@@ -1695,6 +1695,7 @@ refclock_ppsaugment(
               return FALSE; /* WHICH edge, please?!? */

       /* convert PPS stamp to l_fp and apply fudge */
+      timeout.tv_sec = time2posix(timeout.tv_sec);    /* Remove leapsecs on time_t */
       *stamp = tspec_stamp_to_lfp(timeout);
       DTOLFP(ppsfudge, delta);
       L_SUB(stamp, delta);

カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記