トップ «前の日(10-31) 最新 次の日(11-02)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2007-11-01

_ [SAD]Random Plugin Framework

ToDoにも書いてある 疑似乱数発生器の再実装に向けた作業が少し進捗。

DynamicLinkで読み込んだオブジェクト内のシンボルを外部公開 (Framework libraryを動的に読み込む際に必要)するために dlopen()に渡すモードを制御するオプションを追加

使用例は、こんな感じ

id = DynamicLink["foo.so", DYNL$LAZY, DYNL$GLOBAL];

SAD側の拡張モジュールコンパイル用のフレームワークをごそごそ改良

これらを使って、RandomMTモジュールの中身を SADScript側への 関数API提供するプラグイン管理フレームワーク(Random/Framework.so)と、 疑似乱数発生器本体を管理するプラグイン本体(Random/MT19937.so)に分割

プラグインが一つでは寂しいので、 SFMT プラグインを実装。(たしかに SSE2使用してコンパイルすると MT19937より速い)

残る作業は、旧来の組み込み疑似乱数発生器(線形合同法)互換プラグインの 実装と、SAD本体にインライン展開されてる線形合同法ルーチンの分離と 置換作業かな?


2008-11-01

_ [雑記]後は飛行機が飛べば...

日本に帰れます。

荷物の重量が予想よりかなり重く表示されたので焦りましたが、 オーバーウェイトチャージの要求もなくチェックインは無事終了。 今日は、すごくルーズだった気がする。

本日のツッコミ(全4件) [ツッコミを入れる]

Before...

_ Y氏 [先ほど無事帰って参りました (^^]

_ タチコマ(バトー専用) [お帰りなさい。光学機動隊に復帰だね。 課長は外遊中みたいだけど。]

_ バトー [課長は間もなくご帰国だ。留守中にこちとらがノルマ達成出来なかったもんで、御機嫌斜めだとよ。]


2010-11-01

_ [SAD]LAPACKまわり

GESVDによる SingularValues1[]の試験実装完成

  • GESDDへの置き換えによる高速化
  • Tolerance/Inverseサポート
  • 例外処理

_ [SAD]LinearSolve

SVDによる擬似逆行列で線形問題を解いているので、SVDを使った 最小二乗法ソルバー GELSS/GELSDに相当する


2022-11-01

_ [雑記]AQC113C

AQC107後継の10G対応MAC/PHYチップを使った製品が出回り始めた模様

AQC107に対するアドバンテージは、14nm FinFETプロセスになったので消費電力が減った点とPCIe Gen4 x1モードをサポートしている点(カードだと、Gen3/Gen2動作用に x4仕様になるので、エッジフリーコネクタが必要)

  • QNAP QXG-10G1TB
  • QNAP QXG-10G2TB (2-port版)
  • GIGABYTE GC-AQC113C

QNAPの方は、既に代理店ルートで入り始めている模様?

QXG-10G1TBの値段は、AQC107なQXG-10G1Tの底値と比較して、3~4割増しぐらいなので、出荷価格が上がった訳ではなく為替が円安だからかなぁ?

GIGABYTEの方は、通販系でちらほら見かけるだけなので並行輸入品?

driverどうする?

net/aquantia-atlantic-kmodには、AQC113世代のサポートは入っていない

linux driverは、既にAQC113対応のものがgithubにあるみたい


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記