トップ «前の日(12-11) 最新 次の日(12-13)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2006-12-12

_ [買いもの]miniSASケーブル到着

miniSASケーブル miniSASケーブルが宅急便で到着

9650SE with BBU ついでに、9650SEの方もBBUを組み込んで見る


2017-12-12

_ [SAD][EPICS]EPICS CA backendの再実装が一段落

取り合えず、実装の一本化が完了

残っている作業

  • とにかくテスト
    • DBF_DOUBLE scalarの CaRead1/CaRead2/CaMonitor動作は確認済み
    • waveform系・DBF_DOUBLE以外のフィールドでの動作確認が必要
    • CaWrite1/CaWrite2/EPICS\$CaPutCBの動作確認が必要
  • コードの整理
    • 内容が重複するマクロの整理
    • 読み返し動作を含むCaWrite1は、独立させるべき?
      • 読み返し失敗(ca_array_get/ca_pend_ioエラー)の取扱いは?
      • CA::* メッセージを返す or Nullを返す(CaRead2準拠)
  • CA::* メッセージの名称・内容の見直し
  • Dynamic Loader対応
    • 初期化時に、SAD/Tkinterバックエンド不在の処理をどうするか
    • Tkinter moduleと同様に、素直に依存moduleとして要求する?

2018-12-12

_ [SAD]list2array_utils完成

取り合えず、最低限の機能を実装して、LAPACK拡張からitfmaloc/itfcmalocを削除してみた

問題なく動いている模様なので、SAD本体側も順次置き換えて行く

実は、Fortran arrayからSADのListコンテナへ変換する関数群に実ベクトルのサポートが無いのは不便ではないだろうか

配列 関数
複素数ベクトル itfc2l / itfri2l
実行列 itfm2l
複素行列 itfcm2l

置き換え作業の順番的には

  1. mapallocを含むitfmalocplist2array_sharedで置き換える
    • src/temap.f (itfmaloc互換の呼び出し)
    • src/tfdot.f (itfmaloc互換の呼び出し)
    • src/tffswake.f (itfmaloc互換の呼び出し)
    • src/tftrack.f (map付き呼び出し)
  2. itfmalocpからmap引数を削除したitfmalocへ切り替えてmapallocをstatic関数に落とす(ifdefでlmalloc系からの内部参照がある)
  3. itfmaloc/itfcmalocを置き換える

2019-12-12

_ [SAD]作業アイデア

  • SAD_RLIST_OFFSETのコンパイル時デフォルトの自動設定
    • mallocの繰り返しでアドレス割当てポリシーを検出して設定する
  • SADスタックの環境変数による設定
    • SAD_STACK_SIZE環境変数からスタックサイズを設定可能にする
      • スクリプト外から設定できると運用上で便利
    • STACKSIZ変数(MAIN level)の初期値をどうするかが問題
      • ユースケースとして、STACKSIZ = 10 * STACKSIZなどのイディオムが実在するため、初期値に無効値を設定することが出来ない
      • 初期値からの改変を検知する形式では、明示的に初期値と同じ設定を行っているケースを識別出来ない
  • mfalloc/pfalloc層の削除
    • mfalloc/freemeにより割当ては、italoc/tfreeで置換可能
    • italoc層からの割当て要求はhuge-page単位かつ、freemeで返却されないためlmallocで置き換えられる
      • italoc自体がアリーナを持っている
      • italocのアリーナ管理ブロックの割当ては、small chunk allocationに成っている
        • 初期化子でhugepageから余った部分をアリーナへ挿入する
        • italoc相当のまともなアロケータを実装する?
          • italocアリーナでのchunk管理構造体がchunk上に置かれる関係で、4word未満のchunkを収容出来ない

カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記