トップ «前の日(05-26) 最新 次の日(05-28)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2022-05-27

_ [雑記]Mellanox Connect X-4 Lx EN 25Gb購入

鯖の10GBASE-CR(10G SFP+ DA)接続向けに最近再入荷したOLIPSPECで調達

ものは、MCX4121A-ACATで 1/10/25GbE対応の SFP28 dual portのカード

10G SFP+ DAで使うだけなら、Intel X520-DAとか XXV710-DAとかも候補だが、 ノーブランド品が最近安価なX520だとバスがPCIe Gen2 x8なので Gen3 x4で使った際の帯域が気になるのと、Intel NICはSFPにベンダロックがあるとも聴くので、ベンダロック無しのMellanoxを選択(Connext X-4とXXV710だとどちらも25GbE SFP28で小売流通価格もほぼ同じ)

ネット通販系だと既に製造終了なConnect X-3 ENの流通在庫を見かけるが 10GbEまでな上に、新品だとConnext X-4 Lx ENと値段が変わらない罠

Connect X-3や X-2(PCIe Gen2 x8)の中古品は、ヤフオク等で見かけるが出所とコンディションが怪しい割に、新品と大差ない値付けになっているものが多い(不良在庫の新古品の放出だとしても、半値以下でも無ければサポートが付く代理店経由の品が欲しい)

FreeBSD 13.1-STABLEだとdevd->devmatchのコンボで、mlx5_coreドライバの読み込みまでは自動化されていて、挿すだけで認識してくれる

実際に、Ethernetを使うには/etc/rc.confkld_loadmlx5enを追加しておけば、network interface mce#が生えてくる

通信自体は普通に動くし、TCPであっさり10Gbit/sec出るあたりは流石…

NETIO - Network Throughput Benchmark, Version 1.33
(C) 1997-2012 Kai Uwe Rommel

TCP connection established.
Packet size  1k bytes:  746.27 MByte/s Tx,  499.45 MByte/s Rx.
Packet size  2k bytes:  1.086 GByte/s Tx,  863.71 MByte/s Rx.
Packet size  4k bytes:  1.112 GByte/s Tx,  1.113 GByte/s Rx.
Packet size  8k bytes:  1.128 GByte/s Tx,  1.133 GByte/s Rx.
Packet size 16k bytes:  1.127 GByte/s Tx,  1.132 GByte/s Rx.
Packet size 32k bytes:  1.136 GByte/s Tx,  1.125 GByte/s Rx.
Done.

接続経路はMTU 9000な通信路で、MCX4121A-ACAT - 10G SFP+ DA - p28/SFP+ Netgear S3300-28X p26/RJ45 - Cat.6A - X550-T2

MTU1500だと、安定に性能が出ないようで、Connect X-4側のTxもしくは X550-T2側のRxで詰まっているのかなぁ…

NETIO - Network Throughput Benchmark, Version 1.33
(C) 1997-2012 Kai Uwe Rommel

TCP connection established.
Packet size  1k bytes:  537.65 MByte/s Tx,  490.80 MByte/s Rx.
Packet size  2k bytes:  568.66 MByte/s Tx,  848.37 MByte/s Rx.
Packet size  4k bytes:  601.07 MByte/s Tx,  930.48 MByte/s Rx.
Packet size  8k bytes:  603.51 MByte/s Tx,  936.73 MByte/s Rx.
Packet size 16k bytes:  425.26 MByte/s Tx,  784.93 MByte/s Rx.
Packet size 32k bytes:  338.73 MByte/s Tx,  904.71 MByte/s Rx.
Done.

2024-05-27

_ [雑記]VBScript無くなるって

VBSが廃止予定に入ったので、Windows環境用のNetwork Drive Mount ScriptをPowerShell等に書き直す必要が出てきた

  • PowerShellでは、New-PSDriveコマンドでmountできる模様
    • アカウントの資格情報で認証する場合は、Get-Credentialコマンドで認証情報を取り出す
  • 別案は、batchファイルで、net useコマンドを使うパターン

_ [雑記]ja_JP.UTF-8ロケールへの移行について

最近の大型のアプリケーションは、LANGを無視してLocal File SystemがUTF-8エンコードで動作している前提で書かれている(firefox/libreofficeとか)ためja_JP.eucJP localeでのFS運用が面倒になってきたので、そろそろ移行を考える必要が出てきた

作業手順と留意点を考察しておく

  • Shell Scriptで作業する場合、事前にパス名に空白文字が含まれるか検査する必要がある
  • Symbolic Link先がMultibyte文字を含む場合は、再生成する必要がある (そんなに多くないはず)
  • Subversion Working Copyは、Locale変更後に再度svn checkoutする方が簡単なはず (作業中のものは片付けておくこと)
  • 変換時の事故を予防するために、事前にPath Encodingと変換性を確認しておくべき (Samba管理領域は、機種依存文字を含む可能性がある)
  • 変換後、SambaのFolder設定はLocal EncodingをUTF-8に変更する必要あり
  • テキスト等のコンテンツに関しては、別途変換が必要

カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記