トップ «前の日(10-20) 最新 次の日(10-22)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2009-10-20

_ [KEKB]Solenoid付きIR

試作品がようやく形になったが、案の定Touschek Lifttimeは短くなった

最大の問題は、平衡EmittanceがSolenoid導入前後で25%程度変化していること


2011-10-20

_ [FreeBSD]8→9アップグレード

/etc/make.confで、WITH_ICONVを定義している(ports側で使っている)と Citrus iconvが libcに入って、gettext絡みの portsで問題続発する。

例えば、subversionの i18nが、ja_JP.UTF-8で動くのに ja_JP.eucJPで文字化けする

make delete-oldすると japanease/manが動かなくなる。 etc/man.d/に設定を入れて /usr/bin/manを使うこと! 未だに EUC-JP localeなのでこんなの使ってます

MANLOCALE       ja.eucJP
EQN_JA          /usr/local/bin/eqn   -Tnippon
PIC_JA          /usr/local/bin/pic
TBL_JA          /usr/local/bin/tbl
REFER_JA        /usr/local/bin/refer
NROFF_JA        nkf -e | /usr/local/bin/groff -Tnippon -S -P-h -Wall -mtty-char -man -dlocale=ja.eucJP
TROFF_JA        nkf -e | /usr/local/bin/groff -Tnippon -S                       -man -dlocale=ja.eucJP

editors/openoffice.org-3がコンパイルできない(w

  • pythonで止まるときは、subversion 1.7が原因(svnversionの返り値が変わっている)
    • subversion 1.6へ戻す
    • svnversionのラッパを書く(env LANG=C /usr/local/bin/svnversion | sed -e 's/Unversioned directory/exported/')
  • vclで止まるときは、Xlib.hの内部マクロの変更が原因(_XLIB_H_ → _X11_XLIB_H_)
    • vcl/unx/inc/dtint.hxxとvcl/unx/inc/xfont.hxxを書き換える

2014-10-20

_ [FreeBSD]Killer E2200ドライバ

10-STABLEに Killer E2200ドライバが入ったようです

これで、ゲーム系マザーでもネットワークが使えるようになって一安心


2022-10-20

_ [Ryzen]ASRock B650M PG Riptide WiFi販売日確定

現時点の汎用B650 M-ATXマザーの決定版と思しきASRock B650M PG Riptide WiFi販売日が2022/10/28と正式発表された

https://ascii.jp/elem/000/004/109/4109995/

11月初旬までのRyzen 7000シリーズとASRockマザーの同時購入割引キャンペーンの対象商品に掲載されていたので、それまでに販売が始まるとは思っていたが少し遅めですねぇ…

まあ、今週だとZ790マザーのローンチとかぶるから後回しになったのだと思うが…

_ [Ryzen]PCIe WoL on ASRock X570M Pro4

Ryzen 7950X/ROG X670E GENE導入まで主力だった Ryzen 5950X/ASRock X570M Pro4を 玉突き入れ替え向けに試験していたのだが、 X570M Pro4は普通のPCIe NICでは WoLできない模様

他の機材で、WoL実績ありのAQ107 NICを挿しても S5だとHubとリンクアップしない Orz

UEFIファーム側の電源制御周りの設定を確認・調整したがダメぽぃ (ネットで調べると、動かない系の報告事例がちらほらと…)

10G NICからWoLでWindows機兼サブ計算機として運用中の Ryzen 3700X/X570 AUROS PROを置き換えるつもりだったのだが、 PCIe NICからWoL出来てるX570 AUROS PRO(ATX)を継続使用することになりそう…

更に、その後の使い回しをする際に M-ATXだと 詰め込める筐体の選択肢が広がるのでX570M Pro4使いたかったのですがねぇ…


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記