トップ «前の日記(2008-08-24) 最新 次の日記(2008-08-26)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008-08-24 [長年日記]

_ [FreeBSD][数学]libmががが!

Fortran2008で$\Gamma$関数と対数$\Gamma$関数が標準に入ったので、 使おうと思って調べていたのだが、最終的には libmを呼び出す訳で 呼び出し先のコードを追跡していたら... gamma(3m)は$\Gamma$関数ではなく、 対数$\Gamma$関数の値を返すんだね... Orz 何のために、lgamma(3m)が有るんだか src/lib/msum/src/e_gamma_r.c__ieee754_gamma_rは$\Gamma$関数の対数を返すと言う コメントを読んでる当たりで、頭痛がしてきた。

$\Gamma$関数を返すのは、tgamma(3m)です。

はい、皆さん準備はいいですか?

右見て、左見て、半顔、見上げて...

絶望した!libmの紛らわしい仕様に絶望した!

_ [SAD]SAD->MADX変換

厚み0BENDエレメントの写像を tbthin()@src/tbendfから拾ってきて変換器に実装。 分散関数の一致が改善したが、依然としてSOL領域の 分散関数がSADモデルと一致しない Orz

SOL境界の座標変換の実装にバグが有るのかなぁ?

HERの変換結果を見る限り、SOLへの境界直後の分散関数の微分が 有っていないというかSADの半分しか無いぞ... 変換行列の展開ミスってる?それとも、非線形項からの寄与が大きい?


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記