トップ «前の日記(2017-11-17) 最新 次の日記(2017-11-20)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2017-11-19 [長年日記]

_ [SAD]itfunalocの再実装

backendの関数テーブルを含めて、モジュールベースでの再実装を行い、dlfunalocとの統合を実施した

dlfunaloc経由で登録した関数については、itfunalocが構成した関数ポインタテーブルから直接ディスパッチ出来る

残っている作業

  • tfefun1にあるmap属性の処理コードをeval_funcに統合し、map属性付き関数のディスパッチを実装する
  • 一部の予約オペレータでnargが負のものがあるが、map/eval array参照がrangeoverしないことを確認する
    • tfseval@src/tfeeval.fでは、narg < 0の際に iaat > 0にならない事がlogic levelで保証されている
    • tfefunrefへのパスで、narg < 0のオペレータ呼び出しが有るかを確認する必要がある
      • 初めからtfefun1側に保護logicを追加すべきか?
  • tfefun1/2/3epの再実装
    • itfunaloc/tefun*ベースの実装をdlfunaloc経由の関数ポインタディスパッチベースの実装に再編する
    • 独立した関数になっていない部分は、tail recursion形式のwrapper関数を実装する
      • function IDとディスパッチテーブルの管理から開放される

カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記