トップ «前の日記(2018-10-11) 最新 次の日記(2018-11-21)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|

2018-11-19 [長年日記]

_ [SAD]OpenSharedの64bit化について

現行コードではOpenSharedに成功時に、先頭アドレスが表現域内かつ終了アドレスが表現域外なケースが存在し、dump/restoreコード内のrlist配列のアドレス計算時に32bit符号付き添字演算がオーバーフローしてSEGVに至るケースが存在する(Linux/x86_64)

正しく、64bit対応にする際にやるべきこと

  • Sharedリソースを管理するLUNバッファにC_PTR型もしくはpointer型を格納可能にする(語長非依存のアドレス表現の導入)
  • mapallocによる割り当てをmmap_utils経由に切り替える
    • unmapを考えると pointer型に長さを保持させる方が良い?
  • Sharedによるdump/restoreコードの共有バッファ参照をrlistから独立した格納バッファ参照に切り替える
    • union的な動作を前提とするなら、FortranよりもCで書く方が良いか?

カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記