ToDo:
デフォルトでEDID情報からDpiが自動設定されるが、MetaModes経由で画面を90 or 270度回転させていると画面が正方形で無い場合はおかしくなる模様
Dpiの自動計算において、pixel数は意図通りに回転したものが使われるが、画面の物理寸法はEDID情報のまま回転していないものが使われて、歪んだDPIが設定される模様
結果、Type1フォント等のベクトルフォントのレンダリング時に激しく歪んだレンダリング・レイアウトが行われる
特にマルチヘッド構成時に一部のパネルを回転させているケースでは、どの出力系がDPI設定に参照されるかで結果が変わるので、パネルの接続構成変える時は要注意 (意図せず自動設定されるDpiが変わる)
普通のマルチヘッド構成なら、UseEdidDpiオプションでDpi自動設定に参照するモニタへの出力ラインを0 or 180度で設置したメインモニタに固定しておくと良い
手動で設定する場合は、UseEdisDpiオプションをFalseに設定した上で、DPIオプションに<horizontal-dpi> x <vertical-dpi>の形式で所望のDpiを設定する
カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記