ToDo:
IPv6サポートのためにFirewallの再構築を実施
VLANも増えてきたので、DMZおよび境界制御ルールの記述パターンの標準化と 動的ルールの全面的な導入・tableおよびtagアクションオプションによる記述の圧縮などを実施
得られた知見をメモ
境界ルーター上では、IPv6通信がつかえるようになった
実用レベルでIPv4 over IPv6を使うには、プロバイダー側がMAP-Eなのv4 NATの実装が面倒だし、外部からのIPv4着信を考えるとIPv4 PPPoE接続も維持して、用途によってIPv4経路を選択する必要があるので、routing tableの多重化を行い接続経路やjail/socketにFIBを設定する必要がある
カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記