トップ «前の日記(2023-03-03) 最新 次の日記(2023-03-18)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2023-03-17 [長年日記]

_ [雑記]Ruby2.7 EoL

2023/04/12にRuby2.7系がEoLするので、移行先を考えないといけない

依存しているは、Web Serviceとして運用しているCGI環境tDaiary-4.1と Hiki-1.0で、両者とも色々ローカルパッチを当てている

  • tDiary v4.1
    • 数式環境 - MathJax pluginへ切り替え済み
    • contrib plugin image_ex.rbを組み込み
    • ローカルパッチ
      • misc/plugin/counter.rb - アクセスカウンターの置き場所のカスタマイズ (バックエンドデータの履歴管理用)
    • 移行をサボってきたが開発継続しているので、最新版に移行すれば良いはず
  • Hiki v1.0 (Ruby3.1で、そのまま動かないことは確認済み)
    • 数式環境 - X-Math plugin + MathWiki styleを使用中
    • ローカルパッチ
      • Ruby 2.x環境向けの細かな修正
      • configuration file名の変更 (管理都合)
      • Page Lock Stateの導入
        • 元来ある管理者以外改変禁止状態freezeより若干緩い匿名改変禁止状態lockedの導入
        • 匿名編集可な設定で運用している環境で、一部ページを保護したいが管理者のみにしたく無いために開発
          • spamerによる匿名編集からの保護的にも必要だった
        • 匿名編集を許可しない設定だとそもそも必要無い
      • directory revisionの不一致による svn commitの失敗からの回復処理 (svn working copyを他のものと共有するため)
      • svn commit/delete log形式を変更 (操作ユーザーの追加)
      • page revision処理にコード変換機能の追加 (repository上の古いページデータがUTF-8で無いケースのサポート)
      • @repos_rootでの URI表現のサポート(ReposSvnのinitialize)
      • 添付ファイルアップロードの拡張
        • ページ単位の添付ファイル管理
        • misc/plugin/edit_user.rbによる添付ファイル編集の認証
        • 正規表現による匿名upload可能なページの限定 (its plugin用途)
        • svn repositoryサポート
      • its pluginへのattach_form追加
      • its/comment pluginでのSPAM避け

現行のWiki運用上、重要な拡張機能

  • ユーザー認証
    • ページ編集権限 - adminのみ, 認証済みユーザーのみ(パッチで追加), 制限無し
  • 数式環境 (X-math plugin)
  • 添付ファイル (attach plugin)
    • Issueに関連したファイル類の収録、記事に関連したパッチ類の収録
    • page単位で管理出来る用に拡張している
  • Issue Tracker (ITS plugin)
    • Software関連の観的なバグ報告管理

Wiki移行先の候補

  • Hiki v2.0pre
    • 過去のデータがそのまま移行出来るはず
    • ローカルパッチは吟味の上、移植する必要あり
    • X-Math pluginは、MathJax pluginを作成すべき
    • 大規模改修が成されているので、動作に関しては要検証 (svn backendがきちんと動くかなど…)
  • Gollum
    • Markdownベース
    • バックエンドは、git repository
    • ports/www/rubygem-gollum に収録されている
    • 機能面
      • ユーザー認証 - 含まれていないが、追加は可能
        • 外部公開用のHTTP Proxyで認証する
          • 編集用・閲覧用のGollumを別々に動かして、公開URIで認証の有無を制御する事例有り (ユーザー一人であれば、こちらが簡潔か?)
        • config.rb経由で認証機構を組み込む (編集制御ではなくアクセス制御なので閲覧も制限される?)
          • BASIC認証を組み込む
          • OmniAuthを組み込む omnigollum
      • 数式環境 - --mathjaxでMathJaxがつかえる
      • ファイルアップロード - --allow-uploadsで使える。wiki_optionsのper_page_uploads属性でページ単位に紐付けた管理が出来る模様
      • Issue Tracker - 無いぽぃ (requestは挙がったことがある模様)
        • SAD wiki以外の文書管理には充分使える
  • GitLab
    • Markdownベース
    • Issue Trackerもついてくる
    • 運用環境規模がかなり大きくなる気が…

とりあえず、始めるべき作業

  • tDiaryの掃除
    • アクセスカウンターを外して、標準構成 + contrib pluginだけにする
  • Hiki-1.0の掃除
    • tDiaryのMathJax pluginを参考にプラグインを開発・X-Mathから置き換える
  • lang/ruby27の snapshotを保存する
  • lang/ruby27・ruby31の平行運用モードへ移行する
    • 本番環境の CGI scriptを/usr/local/bin/ruby27を参照する様に書き換える
    • 本番環境の rubyを dual ruby構成に変更する
    • 掃除済みの tDiaryを最新版に更新する

カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記