ToDo:
手持ちのMeteor Lake-P (vendor=0x8086 device=0x7d55 subvendor=0x10f7 subdevice=0x8338 on Let'snote FV5)での動作状況まとめ
テスト環境は、stable/14に pull requestに上がっていた linuxkpiパッチを個別に取り込んだ環境
今のところ、Ver 6.8に drm/i915: Disable DSB usage specifically for LUTs当てて、xdmで使う(VT consoleを使わない)が実用上の落としどころか?
カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記