トップ «前の日(06-18) 最新 次の日(06-20)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2008-06-19

_ [LHC]Transport LineでのTransfer Matrixの再構築

仮のTransfer MatrixとBetatron振動の測定値x(s)からx'(s)を推定し、 x(s),x'(s)から Transfer Matrixの推定値を改良するというイテレータを 組んでみたがどうもうまくいかない。 状況としては、

  • イテレータ自体は不動点を持つ
  • モデルの Transfer Matrixからスタートしても別の不動点(明らかに物理的では無い)へ収束する
  • Transfer Matrixのモデルからのノルムの動きは、x'(s)を推定する差分の組み方に依存している

な感じで、数値的不安定性が有るようにも見えます。 特に、モデルのTransfer Matrixからスタートして明後日の方向へ走って行く ようでは使い物になりそうに無いので、Transfer Matrixと下流側の 軌道位置情報から上流の軌道を推定し、推定軌道と測定値の残差2乗和を 方向集合法で最小化するコードをテスト中。

現時点で分かっていることは、

  • モデルの Transfer Matrixから計算した残差2乗和は小さい
  • モデルの Transfer Matrixを出発値にした際の振る舞いから、近傍は極小点になっている用に見える
  • Powellの方向集合法だと極めて収束が遅い
  • 共役勾配法がうまく動かない(数値微分が怪しい)

現在、ドリフトスペースで近似した Transfer Matrixを出発値にして グローバルな収束性が有るかどうかをテスト中だが... 仮に収束するとしても遅すぎて実用に耐えないと思われる Orz


2013-06-19

_ [雑記]tdiary-3.2.2 + ruby-1.9.3

tdaiaryは、移行完了

残るは、hiki-0.8.8.1から hiki-1.0.0への切り替えと bsfilterのテスト

  • hikiの x-math.rbに関しては目処は立った
  • hikiの attach.cgiの改造版は、要テストというか要改造なのが確定した

_ [雑記]hiki-1.0.0 on ruby-1.9.3

x-math.rbの修正は完了

hiki-1.0.0回りの残作業

  • misc/plugin/attach/attach.cgiの改造のhiki-1.0.0対応
    • hiki.cgiを参考にRequest受け取りとSession管理を再実装
    • svnのworking copy検出を修正(systemでsvn infoを呼び出す?)
  • warningの解消
    • hiki/util.rbの regexp match /.../n against to UTF-8 string(ruby-1.8の cgi.rb由来だったものを ruby-1.9の cgi/util.rbのものに置き換え)
    • hiki/filter/bayes_filter/bayes.rbの variable \$KCODE is no longer effective
  • x-hiki-0.21.3への対応パッチをまとめる

ruby-1.9.3回りの残作業

  • mail/bsfilter回りの調整
    • ports-CURRENTはRUBY_VER=1.8なので、依存しているja-ruby18-mecabパッケージ向けに/usr/local/etc/pkgtoolconfを調整する
      • MAKE_ARGS経由で、RUBY_VER=1.8を設定するのはうまくいかない(サンプルに書いてあるが実際には意図通りに動作しない)ので、HOLD_PKGSに追加した
  • redmineの移行試験
    • ports-CURRENTからインストール
      • lang/ruby19
      • devel/ruby-gems
      • sysutils/rubygem-bundler
      • www/rubygem-passenger
    • データベースアダプタを mysql2に設定する必要有り
    • テスト環境だと Passengerが nobodyで走っている(afsad1の旧環境は、httpdと同じ www)ので要調査
      • RAILS_ROOT以下の/config/environment.rbもしくはconfig.ru(rack使用時)のユーザーで実行される(rootの場合は、nobody)
      • 今回は、config.ruroot所有だった
    • passenger.confの更新
      • PassengerUseGlobalQueueは、消滅
      • RailsFrameworkSpawnerIdleTimeは、PassengerMaxPreloaderIdleTimeへ書き換え
    • config/additional_environment.rbの logger設定
config.logger = Logger.new("/var/db/redmine/log/production.log", 10, 1048576)
config.logger.level = Logger::INFO

_ [雑記]hiki-1.0.0導入のまとめ

hiki-1.0.0導入のまとめを書いた


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記