トップ «前の日(09-27) 最新 次の日(09-29)» 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2021-09-28

_ [艦これ]Nelsonチャレンジ

20出撃 13Sで、Zara/Pola/Washington(それぞれ3隻目)だして力尽きた

途中撤退は、Xマスの航空攻撃による一発大破2回とUマスの重巡カットインからの大破が主、デコイ潜水艦は結構中破で耐えてくれる


2024-09-28

_ [雑記]TESmart HKS401-M23-JPBK導入

切替動作がもっさりしていたAten CS1824に替えて TESmart HKS401-M23-JPBKを導入

導入雑感…

  • HDMI2.0までのCS1824(72,292 @ 2020/11/15)よりHDMI2.1対応のHKS401-M23(46,498 @ 2024/09/23)の方が調達時の価格は安かった
  • CS1824比で、筐体薄い・横幅が少し広め・奥行きが少し長い・天板にボンネット構造と僅かな傾斜有り
    • 上に水平面が必要なものを置いていた場合は、プラダンか何かで傾斜を修正した天板を作った方が良いかも
  • ホスト側からのアナログ音声入力が無い
    • ホスト側には、USB Audio deviceがに見える (PC選択変更時にAudio deviceはdetach/attachされない)
    • 2channel・16bit・48kHz出力と1channel・16bit・48kHz入力として認識される
    • イヤホン端子側への出力は、選択された入力のものが繋がる (CS1824にあったようなミキシング機能は無い)
    • マニュアル読む限り、4pinミニプラグでマイクもサポートしている模様だが、試していない (スプリッターケーブルは付属しないので、汎用品を持ってくる必要有り)
  • 手持ちのモニターPhilips Brilliance 328Pとの組み合わせでは、切り替え時の暗転時間は、CS1824の20〜30秒に対し、HKS401-M23は4〜6秒ぐらい
  • キーボードホットキーを起点とした入力切替とホットキーのカスタマイズが可能
    • defaultはCtrlRだが、AtenユーザーはScrollLockに切り替えると違和感が減るかも
    • HotKey + HotKey + 1〜4で切り替えなので、Atenユーザー的には最後のEnterが不要な点に注意
  • 赤外線リモコンによる入力切り替えも可能らしいが、PCコンソール用のKVMとして運用する場合はいらないかなぁ…(ゲームコンソール向けに使うなら有りだと思う)
  • フロントパネルにKVM自体の電源スイッチがある (プッシュタイプのトグルスイッチ)
    • Firmware更新とかKVM本体のリセットに使うことを想定してかなぁ?
  • ホットキーのシングルアクション動作がCS1824と異なり、ScrollLockをホットキーにするとVT consoleで微妙に不便
    • Aten CS1824 - ScrollLock+ScrollLock→ホットキー操作受付モードへ、ScrollLock→ScrollLockイベント送信
    • HKS401-M12 - ScrollLock+ScrollLock→ホットキー操作受付モードへ、ScrollLock→キーイベントが握りつぶされる、ScrollLock+ScrollLock+ScrollLock→ScrollLockイベント1個送信される
      • FreeBSDでは、VT consoleでのスクロールモード遷移でScrollLockを使うので、コンソール作業時に若干不便になりますが、使用頻度低いから許容範囲かと (困るならPauseとか別のキーに割り当てるべし)
      • ファームウェア側の改良でどうとでもなりそうなのですがねぇ…

内蔵EDIDエミュレーターの挙動は本格的には調べてないが、基本機能に関しては 4K 60Hz↑を狙える 4入力 KVMとしては合格点だと思う

同時期の新製品に DP1.4対応の 2入力 2モニターなDKS202-M24-JPBKや 2入力 3モニターなDK203-M24-JPBKもあるので、 マルチヘッド構成の人は検討してみても良いかも…

DP1.4はDSC(不可逆圧縮)適用だとHDMI2.1と同じような表示能力になるが、DP2.1が普及していない現時点では、32GbpsのDP1.4より48GbpsなHDMI2.1の方が現実的かつ素直な実装に思える… (極端な圧縮率では無いので、そこまで破綻しないはずだけど、本質的に苦手な表示パターンを作ることができる意味で、グラフィックコンソール用途ではDSCは今ひとつなんだよね・撮影メインならソースに現れない符号列集合の分だけ圧縮しても問題ないけど)

後、HDMI2.1だとケーブル類のインフラが最近の4Kテレビ・最新ゲーム機と共有できるのがやりくり的にお得?


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記