トップ «前の日記(2017-11-29) 最新 次の日記(2017-12-01)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2017-11-29 [長年日記]

_ [LLVM]LLVM/Flang ports

作ってみたが、devel/llvm50に合わせると、flang driver側のmodule search pathとlibrary search pathが埋め込めてないのか、-I/-Lオプションが必要になるので、もう少し作業が必要の模様

少なくとも、-I/-Lオプションをつければ ISO_C_BINDINGS moduleを使ったコードがコンパイル出来ることは確認出来た

_ [SAD]EPICS CA実装の調査

EPICS\$ValueCB及びEPICS\$ConStatCBの旧実装に関しては、 関数プロトタイプがPackages/CaSad2.n及びPackages/CaSad2c.nで同一なので、旧実装ではどちらのフロントエンドも許容できたが、現行のバックエンド実装は直接CaMonitor@rlに格納されているハッシュ経由でCallbackによる書き込みを実装しているので、Packages/CaSad2c.nの実装は動作しない状態にある

CaOpenMonitor実装(Packages/CaSad2.n)は動作不能な状態なので、削除してもリグレッションは起こらないと考えられる

また、CaOpenMonitorで実装されたアプリケーションを動かす必要が生じた際には、CaMontor対応に書き換えるもしくはCaMonitorのwrapper libraryとして再実装することで対応できる

また、cachange & cavalueハンドラからEPICS\$ConStatCB & EPICS\$ValueCBを呼び出さなくなったのは、MAIN trunk r1282(1999/05/10 12:01:37 JST)のコミットからである

_ [SAD]CaMonitorまわりのクリーンアップ作業予定

作業予定をまとめておく

  • EPICS\$CaPut及びEPICS\$CaPutCBの実装系 tfcaput, tfcaputcb, ecaputをクリーンアップしてフロントエンドを統合する
    • direct dispatchするためには、func_tableの拡張も必要
    • この段階で、src/tfefun3ep.fからEPICS CAの実装が分離出来る(残っているのは、src/DbStatic.cと組み合わさったEPICS DB実装のみになる)
  • EPICS\$PutCB経由で実装されている caputcbをcachange, cavalueと同様にCaMonitor@rl経由の直接実装に書き換える
  • cachange, cavalue, caputcbでCaMonitor@rl[chid]の参照部は共通なので、inline関数の形で括り出す
    • instanceアクセスに使うSymbol参照の初期化コードを括り出す(最終的には、func_tableへの登録時に初期化する)

_ [艦これ]秋イベE4突破

乙作戦を潜水空母デコイ編入志摩艦隊ルートにて攻略

山城改二/利根改二/扶桑改二/山雲改/満潮改二/時雨改二/伊13改

戦力ゲージ(1)

  • 削り 2S+2A/7出撃
  • ラス 2A/5出撃
  • 消費資源 8k/11k/5k/1k

戦力ゲージ(2)

  • 削り 2S+1A(旗艦撃沈1)/5出撃
  • ラス 1S/1出撃
  • 消費資源 6k/6k/1k/1k

前評判通り、戦力ゲージは第二段階の方が楽だけど、お祈りマスが多いのでここで伊400を掘るのは精神的にきつそう orz

道中が短いE3堀か?でも甲作戦な罠


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記