トップ «前の日記(2017-12-02) 最新 次の日記(2017-12-06)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2017-12-04 [長年日記]

_ [SAD]tffsmatch.f書き換え完了

qu/qu0 arrayのallocation/deallocationをtffsmatch()へ局所化、mmap_sharedベースに書き換え完了

qu/qu0配列の受け渡しを見ていると…なんか変な感じがするというか、バグってるぽぃ 要調査

tgradtfsolvで勾配配列と作業領域を渡す順番が異なっている上に、subroutine側の仮引数名の逆になっているという極めて紛らわしい設計になっていた

更に、tgradtfsolvの呼び出しは、並列スコープ外なので、作業領域(qu0 @ tffsmatch)が共有メモリ上にある必要が無い

mapallocの残り

  • src/trackd.f - intlmに nzp0 x nzpなinteger 2次元配列
  • src/tffscalc.f - iutmに 2*nfam+1 x 4なreal 2次元配列(おそらく-nafm:nfam)
  • src/itfmaloc.f - itfmalocp()のmapモード
    • 参照元は、src/temap.f, src/tfdot.f, src/tffswake.f, src/tftrack.f
    • 全てがmapモードを使う訳ではないので要調査
      • map=.false.なインターフェースを別途設けるべきか?
    • Listを参照して、内容を展開した配列をヒープから割り当てているので、module化して、real 2次元配列 pointerを受け取るインターフェースを実装すべきか?
  • src/tfshared.f - OpenSharedなので後回し

カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記