トップ «前の日記(2024-08-27) 最新 次の日記(2024-09-01)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2024-08-31 [長年日記]

_ [Ryzen][FreeBSD]Ryzen 9950X buildworldストレステストまとめ

本番投入に向けたストレステストにてPBO関連の特性を併せて確認した

  • Curve Optimizer補正を-20mV → -30mV → -40mVと深くすると…
    • アイドル電力が下がる
      • 同一クロックで電圧下げてる形なので順当と思われる
      • システム電力45W対して1W弱の変動
    • 高負荷時のbuildworldラップタイムが縮む(早くなる)が、最大電力はほぼ同じ
      • ラップタイム変動は2%程度
      • 電力は、PBOによる総電力規制で制御された模様
      • 電圧低減で、電力辺りのクロックが伸びた分早くなっていると思われる
      • -30mVは24時間の耐久ビルドに耐えたが、-40mVだと2時間ほどでハングアップした(memtest86 4周・7時間には耐えた)
        • ハングアップ時は、画面表示が消える(内蔵GPU出力だからか?)・CPUファンが停止していた(Tctl制御だからか?)

安全マージンを考えると、PBO Tctl85℃規制・Curve Optimizer -20mV辺りで本番環境にセットアップかなぁ?

_ [Ryzen][FreeBSD]Ryzen 9950X運用投入

本番機のRyzen 7950X + DDR5-5200 32GBx2を試験が終了した Ryzen 9950X + DDR5-5600 48GBx2に更新実施

本番機から外した 7950XでサブのWindows11機を更新予定

まずは、サブ機更新用の筐体で、冷却系の動作確認他を実施予定


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記