トップ «前の日記(2008-08-11) 最新 次の日記(2008-08-15)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|

2008-08-13 [長年日記]

_ [SAD]GetPGID/SetPGID実装

getpgid/setpgid(2)システムコールへのインターフェースを実装

fork(2)での並列化を行うときに効率よく forkした子プロセスを待つための Process Group IDの設定と確認が行えるようになりました。

_ [SAD]並列Map

CVS MAIN trunkに入った汎用性が低そうなParallelize[]に対抗して、 ParallelMap[]の開発を開始したが、現時点でのプロトタイプによる 2 CPUノードでのベンチマークで、シングルの 85%増しの速度しか出ていないOrz

プロトタイプだけに性能に関するチューニングはしていないが、それ以上に 例外処理とかMap[]の階層指定子のサポートなどのコードが抜けているので プロダクション仕様だともう少し遅くなりそうな

ノード数に対するスケーラビリティが出ない理由は、推測の域を出ないが 評価関数自体の実行速度が落ちてる&並列版ではMap[]での後半の評価ほど 遅くなる辺りから、fork(2)した後に評価関数を演算する際に発生する ヒープとインタプリタスタックをCopy on Writeで更新するコストが 高いように思える。後半の処理でヒープ等のフラッグメント化が 進行しているとすれば説明が付く。

後で、実行順序を制御したベンチマークで検証してみる。

フラグメント化が原因だとすると、リストの要素毎に fork()せずに 子プロセスを使いまわす工夫が必要になると思われる。


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記