ToDo:
とりあえずまとめ
rtadvd'およびDHCPv6 serverを立ち上げて、LAN側からIPv6アドレスを取得出来るところまでは確立
だが、外に出れない Orz
LAN側からWAN側にNTPv6でprefix変換して送出したパケットが戻ってこれない状況
原因は、回線側のルーターからNTPv6でprefix変換されてWAN側アドレスに対して近傍探索が届くが、WAN側のインターフェースに存在しないアドレスなので、応答しないため、回線側からWAN側インターフェースへの通信が開始されない模様
素直にNAT66で繋ごうにも、ipfwにNAT66は未実装な罠 Orz (pfは実装済みぽぃ)
回線側のサポートがあれば、DHCPv6-PDでWAN側からprefix delegationをもらってLAN側prefixを設定できるが、光電話契約してないので無理 (KAMEの影響か、BSD系の設定例はWIDE DHCP clientを使ったものが多い様だ)
回線契約形態で、prefix delegationの振り出し状態が変わるということは、ND動作を考えると、回線側のルータ設定も連動して変更されていて、prefix block単位でroutingされているのかなぁ…
NAT66のためだけにipfwからpfへ切り替えるのも面倒くさそう…(YAMAHAルーター買ってくるか?)
まあ、socket pid/gid filteringは止めたのでipfwでないと困る理由もなくなったのだが
DHCPやlink localな通信を先に許可した後、残りの通信に対してLAN側に割り当て済みのアドレステーブルを使って
なフィルターを仕掛けているが、DHCPv6-PDでglobal-prefixをLAN側に告知した場合、globalな通信に関したWAN側と同じprefixが付くのでフィルターに引っかかってしまう
global-prefixをもらってくるか、さもなくばglobal IF同様にglobal-unicastを通過させるしかないか…
global-prefixを抜き取るアイデアとしては、rtsoldを改造して、M/O/Rオプションで外部scriptを起動するように、RA-prefixを受け取った時に外部scriptを起動させるという案がある
カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記