トップ «前の日記(2025-08-03) 最新 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|

2025-08-06 [長年日記]

_ [雑記]GMKtec NucBox M7修理

購入半年で、ファンから異音、稼働中に中心部に指で触ると妙な振動アリ、 明らかに軸受けトラブル。

型番は DF70105HM 70mm角 10mm厚で 5V駆動の 4pin PWMファンなので、レアものの模様

まず、70mm角の品種が少ないし、12V駆動の品種は若干あるが、5V駆動は結構レアで、PWMファンは皆無なのが難

構造的に直下にSO-DIMMソケットがあるが15mm厚のユニットだと厳しいもよう

と言うわけで、既設のファンを分解して軸受けをグリスアップ実施

ファン裏のシール下に軸受け固定部はなく、単純にファンの軸の先端が嵌っているだけ

なので、ファン中心に力を加えて引き抜いて、古いグリスを拭き取り、新しいグリスを圧入して、ファンをハメ直す

修理後、動作テストを兼ねてOCCTで2時間ほど負荷試験実施


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記