トップ 最新 追記

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|

2025-10-02 [長年日記]

_ [雑記]KDDI回線(povo2.0)・ドコモ回線(ahamo)の運用比較雑感

基地局密度高めの人工密集地だとKDDI回線は体感的にはかなり安定してるように感じる

通信速度ベンチの結果を見る限り、スループットで大きな優位性が なくても通信遅延が安定しているのが、体感的な安定性に寄与している模様

一方、都市部から離れた敷地が広い研究所だとドコモ回線が圧倒的というか、 KDDI回線の電波が細い場所がある (おそらく、基地局との距離的に入感が悪い)

KDDI回線もバス通りに出ると問題なく速度が出るというか、ドコモ回線より早かったりするのだが…


2025-10-04 [長年日記]

_ [雑記]壁掛け時計更新

壁掛け時計が停止、電池交換しても全く動かなかったので、買い替えに

店頭で色々見て回ってCASIO ITM-200J-5BJFを購入して持ち帰っただが… 壊れた時計と同型だった

故障した時計は、2014/11/30購入なので積算稼働時間は約10年11ヶ月なので 概ね天寿をまっとうした模様

本日の購入価格 7,430円に対して、2014年当時の購入価格は 4,865円…物価上昇かぁ〜


2025-10-05 [長年日記]

_ [雑記]SDCard Readerエラー

Windows11メイン機(Ryzen 7950X + ASRock B850M SL)のフロントUSB3 Type-A接続だとエラーが出るので色々調べてみる

Ryzen 7950X + B850機だと特定のUSB3接続でディスクエラー発生

接続形態 状況
フロント Type-A USB3.2 Gen1 NG(5Gbps)
フロント Type-A USB3.2 Gen1 + 電力計 OK(480bps)
リア Type-A USB3.2 Gen2 + 延長ケーブル1m OK(5Gbps)

SDCard ReaderやSDCard本体を疑い、Core i5 14500機(障害発生機と同型筐体)やCore i7なノートPCで試すと、SDCard本体及びSDCard Readerは問題なく動く

状況から、ケースフロントのUSB3コネクタ・ケーブル系で不良品を引き当ててない限り(同型筐体の別マザーでは問題ない)、マザー側のXHCIコントローラの問題?

B850M SLのブロックダイアグラムを読むと、正常に動くリア側のUSB3.2 Gen2はCPU側、5Gbps動作に難がでるフロントUSB3.2 Gen1はチップセット側の模様なので、XHCIコントローラとSDCard Readerの相性問題か?


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記