トップ «前の日記(2025-10-26) 最新 次の日記(2025-11-01)» 編集

Orz日記 by Akio Morita

ToDo:

  • 15 SAD Fit[]回りの障害事例の解析
  • 10 smart pointer版PEGクラスの再実装(Left Recursionまわり)
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|06|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2013|01|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|06|07|08|10|12|
2016|01|02|03|05|06|08|10|11|
2017|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|03|04|05|07|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2025|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|

2025-10-28 [長年日記]

_ [雑記]B850 TOMAHAWK MAX WiFiのUSB3接続

B850M SteelLegendと同じく、CPU側のUSB3は全てリアパネル側(Type-Cx3 / Type-Ax1)で、フロント側用のUSB3 19pinヘッダーx2及びType-Ex1はB850チップセット側から生えている

で、手元環境のSDCard Reader2種類でmicroSD Cardへの書き込みエラーの検証状況だが、リアのCPU側USB3.2 Gen2 Type-Aを1mの延長で引き出しものは現時点ではエラー無しの一方、フロントType-Aはエラーが発生している

フロントType-Aに関しては、B850M SteelLegendより心なしか発生数が少ないように見える

B850M SteelLegendから純増したPCIe Gen3 x1スロットへ玄人志向のUSB3.0RA-P2H2-PCIEを増設してμPD720201からフロントType-Aを引き出して試験する準備中(19pinヘッダーケーブルの長さが足りなかった)

オーディオデバイス

実は、Realtek ALC4080はUSBデバイスとして生えてる模様だが、 最近はKVMのHDMI2.1経由のDigital AudioをBenQ EX321UX側からスピーカー/BT Transmitterへ引き出しているので、オンボードオーディオは使っていない罠


カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記