ToDo:
Windows11メイン機(Ryzen 7950X + ASRock B850M SL)のフロントUSB3 Type-A接続だとエラーが出るので色々調べてみる
Ryzen 7950X + B850機だと特定のUSB3接続でディスクエラー発生
接続形態 | 状況 |
フロント Type-A USB3.2 Gen1 | NG(5Gbps) |
フロント Type-A USB3.2 Gen1 + 電力計 | OK(480bps) |
リア Type-A USB3.2 Gen2 + 延長ケーブル1m | OK(5Gbps) |
SDCard ReaderやSDCard本体を疑い、Core i5 14500機(障害発生機と同型筐体)やCore i7なノートPCで試すと、SDCard本体及びSDCard Readerは問題なく動く
状況から、ケースフロントのUSB3コネクタ・ケーブル系で不良品を引き当ててない限り(同型筐体の別マザーでは問題ない)、マザー側のXHCIコントローラの問題?
B850M SLのブロックダイアグラムを読むと、正常に動くリア側のUSB3.2 Gen2はCPU側、5Gbps動作に難がでるフロントUSB3.2 Gen1はチップセット側の模様なので、XHCIコントローラとSDCard Readerの相性問題か?
カテゴリー: Admin | Emacs | EPICS | Fortran | FreeBSD | GCC | hgsubversion | IPv6 | KEKB | LHC | Lisp | LLVM | MADX | Ryzen | SAD | samba | tDiary | unix | WWW | YaSAI | お仕事 | イベント | 出張 | 宴会 | 数学 | 艦これ | 買いもの | 追記 | 雑記